• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

上野恩賜公園・小松宮彰仁親王銅像(台東区)

上野東照宮、上野動物園入口近くに建てられた小松宮彰仁親王銅像
2008年08月05日
カテゴリ : 東京都 > 観光 > その他
小松宮彰仁親王銅像は、上野東照宮、上野動物園入口近くに建てられています。
彰仁親王は伏見宮邦家親王の第8皇子です。
安政5(1858)年京都仁和寺に入って純仁法親王と称し、慶応3(1867)年勅命により22歳で還俗、東伏見宮嘉彰と改称しました。
慶応4(1868)年1月の鳥羽・伏見の戦いに、征東大将軍として参戦し、会津征討越後口総督になり、戊辰戦争に従軍しました。
明治10(1877)年5月、西南戦争の負傷者救護団体として、博愛社が創立されると、9月その総長に就任しました。明治15(1882)年には、小松宮彰仁親王と改称し、明治20(1887)年、博愛社が日本赤十字社と改名すると、総裁として赤十字活動の発展に貢献しました。
明治36(1903)年1月18日、58歳で亡くなりました。
銅像は明治45(1912)年2月に建てられ、同3月18日、除幕式が挙行されました。作者は文展審査員の大熊氏廣です。
寛永寺最後の門跡・輪王寺宮公現法親王(のちの北白川宮能久親王)の兄宮であったことに因み、この上野恩賜公園内部のこの地に建てられたと推察されています。

Photo Canon PowerShot G9
H20.7.13

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation