• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

正宗寺・子規堂(松山市)

正岡子規の邸宅を模して建てられた子規堂のある正宗寺
2010年04月07日
カテゴリ : 愛媛県 > 観光 > 建物・史跡
正宗寺は臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は天龍山です。
寛永12(1635)年、桑名城主松平(久松)定行が松山に移り松山城天守閣を五層六重から、三層四重に改装後、城代家老奥平氏の尽力によりその余材で正宗寺を建立しました。開山は妙心寺派の禅僧演静禅師です。
有名な高僧、白隠禅師も若い頃修行したと伝えられています。また第十六世住職仏海禅師は一宿と号し、正岡子規とは子供の頃から文学仲間でした。子規にとっては正岡家の菩提寺でもあり縁も深く学生時代からの親友、夏目漱石と共に寺の句会に度々訪れています。
「名月や 寺の二階の 瓦頭口」「朝寒や たのもとひびく 内玄関」の句を残しています。
子規堂は境内にあり正岡子規が17歳まで過ごした邸宅を模して建てられた木造平家建の建物です。子規が使っていた机や遺墨、遺品、写真など展示しています。
境内には子規居士髪塔、鳴雪先生髯塔、正岡氏累代墓、坊っちゃん列車の客車、夏目漱石の銅像、子規と野球の碑などがあります。

子規堂入館50円
子規堂開館時間 8時30分~17時(入館は~16時40分)

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H22.3.28

住所: 愛媛県松山市末広町16-3

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation