• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

旧山本猪平家(日南市)

飫肥・旧山本猪平家
2005年12月09日
カテゴリ : 宮崎県 > 観光 > 建物・史跡
旧山本猪平家は、飫肥の豪商であった山本猪平が明治40(1907)年頃建築した商家の本宅です。敷地面積1100平方メートルの中に母屋、離れ家、台所、便所等がほぼ建築当時のまま保存されており、飫肥本町の商人本宅を現代に伝える遺構として貴重です。
屋敷地は大手門通りに面して高い塀と門を構えている、門の南側は部屋と収納庫となっており、主屋と奥座敷、離れ、台所、浴室、便所とが庭を囲むように有機的につながり、当時の町家の配置をよく残していますS。
このうち主屋は入口に格子戸を設けて、数奇屋風の天井を持つ土間を通って玄関に至ります。通り土間の両側には収納庫を設けています。
主屋は、座敷の十畳に次の間の十畳が並び、その奥が居住の場となっている。奥座敷は、昭和2(1927)年に山本猪平が隠居したのに伴い、昭和4(1929)年に増築されました。
本来奥座敷便所の東隣は隠居の出入り口になっていたとみられます。また屋敷地内の通路や床下土間に陶器製のタイルを使用しており、当時の流行の一端を知ることができます。
なお、この屋敷地の南半分はもともと町役人であった小村寿太郎の父、小村寛の屋敷地でした。小村寛が飫肥商社事件で没落したために、山本猪平が買収してこの建物を建てました。
この建物は昭和52(1977)年の伝統的建造物郡保存地区の選定時に保存物件として指定されていましたが、平成9(1997)年に空家となったため、市で公有化して修理しました。修理に際しては、建築当初に戻すことを原則としましたが、一部耐震強度の確保のため、壁を新設しています。

(現地説明板より)
開館時間       9:30~16:30
入館料(共通券)   大人610円 高校生・大学生460円 小中学生360円
※豫章館、松尾の丸、歴史資料館、小村記念館、旧山本家、商家資料館、旧高橋源次郎家の共通
休館日:12/29・12/30・12/31
Photo Minolta Dimage 7Hi
H16.9.11
住所: 宮崎県日南市飫肥5丁目2番26

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation