• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

南蛮BVNGO交流館(大分市)

大友氏の繁栄とその時代の暮らしぶりを学ぶことができる南蛮BVNGO交流館
2010年08月08日
南蛮BVNGO交流館は、平成30(2018)年9月30日にオープンしました
前身の大友氏遺跡体験学習館は、平成20(2008)年4月25日に開館し大友氏遺跡の出土品などを展示してきましたが、平成30(2018)年9月17日に閉館し、大友氏館跡に移転オープンしました。
※旧所在地(大分市大字大分4257番地の1)
宗麟の生きた時代を体感できる施設”をコンセプトに、大友氏遺跡や大友宗麟の功績について、工夫を凝らした展示や迫力ある映像等で紹介する施設です。
館内は「交流ゾーン」「歴史ゾーン」「シアターゾーン」「茶の湯ゾーン」「庭園デッキ」に分かれています。映像を見て大友宗麟や大友氏遺跡を学んだり、当時の衣装を着て写真を撮るなどの体験をすることができます。
交流ゾーンは大友氏400年の歴史と大友宗麟の業績を分かりやすく紹介しているガイダンスコーナーや、パズルや直接触れる遺物など、遊びながら歴史に触れることのできる体験コーナーがあります。
また、宗麟などの衣装を着て写真を撮ることができる衣装コーナーもあります。
歴史ゾーンは、大友館をイメージした床の間で流れるダイナミックな映像が見どころです。450年の時を超えて大友宗麟がよみがえり、自らの半生を語りかけてくれます。
シアターゾーンは、CGで再現された戦国時代の府内のまちや大友館、大友氏遺跡を迫力のある映像で学ぶことができます。
茶の湯ゾーンは、大友宗麟が茶の湯の達人であったことに因んで作った戦国時代の茶室をイメージした立体展示ゾーンです。お茶道具の一部は発掘で出てきた遺物です。

開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
休園日
 南蛮BVNGO交流館の休館日に準じます。
 月曜日(ただし第1月曜日、祝日、振替休日の場合は開園し、その翌日が休園)
 祝日の翌日(ただし土曜日、日曜日の場合は開園)、年末年始(12月28日~1月4日)
 入園料 無料


Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H22.7.16
住所: 大分市大字大分4257番地の1

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation