• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

上宮遺跡(斑鳩町)

飽波宮跡伝承地・上宮遺跡
2010年11月14日
カテゴリ : 奈良県 > 観光 > 建物・史跡
上宮遺跡は、平成3(1991)年度にふるさと創生事業の一環として、公園建設された際に確認された遺跡です。
斑鳩町教育委員会により発掘調査が実施され、奈良時代の大型の掘立柱建物群が発見され、平城宮で使用されたものと同じ笵型で作られた軒瓦が多数発掘されました。このことは、上宮遺跡が当時の朝廷と深い関係にあったと想像できます。
この公園の南にある成福寺の周辺は聖徳太子が晩年過ごされた「飽波葦墻宮(あくなみあしがきのみや)」の伝承地です。
「続日本紀」には、称徳天皇が神護景雲元(767)年に「飽波宮」に行幸した際に、二日間滞在したとあります。更に神護景雲3(769)年にも河内由義宮に向かう途中に立ち寄ったとありますので、飽波宮は常設の行宮だったようです。
これらのことから、上宮遺跡は、奈良時代の飽波宮跡である蓋然性が非常に高く、飛鳥時代の「葦垣宮」も将来、周辺で発見される可能性が高まっています。
地下遺構の保存に配慮する形で中心部のみが公園として整備され、例年9月22日に行なわれる「太子ロマン斑鳩の里観月祭」の会場となっています。

Photo Canon PowerShot S95
H22.11.3
住所: 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺南3丁目6

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation