• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

大徳寺聚光院(京都市北区)

三好長慶の菩提所・大徳寺聚光院
2011年11月17日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 社寺・教会
聚光院は、臨済宗大徳寺派に属する大徳寺の塔頭です。
永禄9(1566)年、三好義継が父長慶の菩提をとむらうため、大徳寺百七世笑嶺宗訢(しょうれいそうきん)を請じて建立した寺で、聚光院の名は長慶の法名「聚光院殿前匠作眠室進公大禅定門」に由来しています。
笑嶺和尚に参禅した千利休が檀家となって多くの資財をよせ、以来当寺は茶道三千家の菩提所となっています。境内には利休の墓を中心に三千家歴代の墓所があり、毎月28日茶の供養が行われます。
方丈内部には、狩野松栄・永徳父子の筆による桃山時代を代表する障壁画「瀟湘八景図(しょうしょうはっけいず)」「竹虎遊猿図(ちくこゆうえんず)」「花鳥図(かちょうず)」「琴棋書画図(きんきしょがず)」があり、全て国宝に指定されています。
茶室には「閑隠席(かんいんせき)」と「枡床席(ますどこせき)」があり、共に重要文化財に指定されている。方丈庭園は「百積庭(ひゃくせきてい)」と称し、国の名勝に指定されています。
(説明板などより)
なお、普段は非公開で、「京都非公開文化財特別公開」で見ることができました。
残念ながら、内部は撮影禁止です。

平成23年度 第47回京都非公開文化財特別公開
平成23(2011)年10月23日(日)~10月26日(水)、10月31日(月)~11月3日(木・祝)
拝観料 9:00~16:00(拝観受付)
料金 大人800円 中学生・高校生400円

令和4年度 第56回京の冬の旅
(令和4(2022)年1月8日(土)〜3月18日(金))
 受付時間
  10:00~16:30(16:00受付終了)
 料金
  大人(中学生以上)800円 小学生400円

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H23.10.23
住所: 京都府京都市北区紫野大徳寺町58

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation