• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

王塚古墳(富山市・旧婦中町)

古墳時代前期の前方後円墳、国指定史跡・王塚古墳
2012年05月23日
カテゴリ : 富山県 > 観光 > 建物・史跡
王塚古墳は、標高130mの羽根丘陵の尾根に位置する、古墳時代前期の前方後円墳です。
全長58m、後方部長31m、幅33m、頂部の高さ7.6m、前方部長27m、幅26m、くびれ部幅15mを測る大型の古墳です。
小さな前方部がくびれ部から先端部にかけて傾斜して高まり、前方部と後方部の比高差が約5mと大きいなど、前期古墳の特徴が見られます。墳丘西側には広くて浅い周溝状の窪みがあります。
被葬者は、約400m南方にある勅使塚古墳と共に婦負(ねい)地域を統治した首長と推測されます。
昭和23(1948)年、越中を代表する古墳として国の史跡に指定されました。
その後、この一帯では当時の居住域や四隅突出型墳墓、前方後方形墳墓など、古墳出現期の重要な遺跡が確認されました。
平成17(2005)年には六カ所の遺跡が追加指定され、王塚、千坊山遺跡群となりました。
名称は、300m南東の各願寺の開祖、仏性聖人(文武天皇第七皇子、一品親王)が葬られた御廟であるという伝承に由来します。
(現地説明板などより)

Photo SONY NEX-7
H24.4.29

住所: 富山県富山市婦中町羽根

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation