• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

大鳥大社(堺市西区)

日本武尊と大鳥連祖神の二柱を御祭神とする大鳥大社
2012年06月12日
カテゴリ : 大阪府 > 観光 > 社寺・教会
大鳥大社の御祭神は、日本武尊と大鳥連祖神の二柱で、和泉国一宮にあたる延喜式内社です。
日本武尊は、伊勢国能褒野で薨去した後、白鳥に姿を変え、大和琴引原、河内国古市を経て最後に大鳥の地に舞い降りたとされています。神域は千種森といわれ、樹木が密生しています。白鳥が舞い降りた際、一夜にして樹木が生い茂ったという伝説もあります。
同じく式内社の大鳥北浜神社、大鳥美波比神社、大鳥井瀬神社、大鳥羽衣浜神社と併せて、大鳥五社明神と呼んでいます。
本殿は、わが国神社建築史上、大社造りにつぐ古い様式で、大鳥造りと呼ばれている切妻造の妻入り神社建築ですが、明治38(1905)年に焼失し、明治42(1909)年に古式どおり造営されたものです。

平清盛・重盛父子も平治元(1159)年熊野参詣の途中当社に参拝し、清盛は「かいこぞよ、帰りはてなば飛びかけり、育み立てよ大鳥の神」と詠み、富岡鉄斎(当社大宮司)の筆による石碑が建てられました。
境内には与謝野晶子歌碑もあります。

Photo SONY NEX-7
H24.6.3
住所: 大阪府堺市西区鳳北町1-1-2

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation