• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

本荘城〔本城城〕(由利本荘市・旧本荘市)

最上氏の家臣楯岡氏が築き、六郷氏の居城となった本荘城〔本城城〕
2012年08月19日
カテゴリ : 秋田県 > 観光 > 建物・史跡
本荘城は慶長15(1610)年山形城主、最上義光の家臣、楯岡満茂により尾崎山に築かれた城です。
最上義光は慶長5(1600)年の関ヶ原の戦いの後、慶長7(1602)年の佐竹氏の出羽転封に伴い加増され、由利郡支配の代官として楯岡満茂を高城城(赤尾津城)に置きました。しかし、由利郡支配の拠点として新たに城を築き、この城を楯岡氏の本姓から本城城と名付け、城下町も本城と名付けました。
元和8(1622)年最上氏が改易されると、5万5千石で本多正純が宇都宮15万石より移封されましたが、正純は領地を返上しました。
その後、六郷政乗が2万2千石で入封し、城の名を本荘城と改めました。
以後明治維新まで六郷氏11代の居城となりました。
戊辰戦争では官軍側に属したため、奥羽越列藩同盟側に立った鶴岡藩勢の攻撃を受け、城主の六郷政鑑は城に火を掛け逃亡しました。
明治2(1869)年、版籍奉還に伴い廃城となりました。
現在、城跡は本荘公園となっています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
Photo SONY NEX-7
H24.7.14

住所: 秋田県由利本荘市尾崎

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation