• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

波上宮(那覇市)

琉球八社の筆頭・波上宮
2013年05月01日
カテゴリ : 沖縄県 > 観光 > 社寺・教会
波上宮(なみのうえぐう)は古く沖縄独特のニライカナイ信仰に始まります。
琉球八社とは、明治以前琉球国府から特別の扱いを受けた8つの官社、波上宮・沖宮・識名宮・普天満宮・末吉宮・八幡宮・天久宮・金武宮の琉球八社の筆頭です。
この聖地に神のお告げにより王府が熊野三神を祀り以来朝野の尊崇極めて篤く「端城」または「なんみんさん」などと称され親しまれてきました。
社殿の創建は不詳ながら「琉球国由来記」に薩摩の頼重上人が波上宮の別当寺として1368年、波上山護国寺を開山しここ宮寺を王の祈願所としたとみえ創建時が伺われます。
また1522年、1633年、1803年などには天災・火災などによる造営や再建の様子が史籍に散見されます。
明治23(1890)年、官幣小社に列格し豪壮な社殿を誇りましたが沖縄戦の戦火で灰燼に帰しました。昭和28(1953)年、ハワイ移民により本殿再建がなされました。昭和36(1961)年には拝殿が県内外の奉賛により再興され、平成5(1992)年に戦後50年にして全社殿の本格的御復興がなされました。

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H25.3.22
住所: 沖縄県那覇市若狭1-25-11

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation