• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

守綱神社(豊田市)

渡辺半蔵守綱を祭神とする守綱神社
2013年11月19日
カテゴリ : 愛知県 > 観光 > 社寺・教会
守綱神社の祭神は、渡辺半蔵守綱です。
渡辺家では、慶長5(1600)年4月徳川家康より大坂城内にて守綱に与えられた南蛮鳩胸の鎧をもって、代々祭祀を行ってきましたが、その意を継いで旧家臣の遊佐美香、鈴木重雄、松本但朗、大澤重熙が信徒総代となり、報恩のためさらに祭祀せんとして、明治13(1880)年9月、旧家臣並びに地元関係者283名協同して寄付金を募り、現在の地に創立しました。例祭は毎年5月14日であるが、昭和50(1975)年頃からこれに近い日曜日と定めました。
祭神・渡辺半蔵守綱は渡辺綱の後裔で、家康に従って各地に戦って功名を挙げ、世に「槍の半蔵」と称せられ徳川十六将の一人に数えられました。また、領民と共に堤防を築くなど、治政にも深く意を尽くしました。慶長15(1610)年、尾張徳川家の軍事担当重役として尾張藩に属して、三州寺部に封ぜられ石高1万4千石を領有しました。
境内神社・稲荷神社は、元禄15(1702)年8月27日、寺部領主五代渡辺半蔵定綱が、領内の平穏のため旧寺部陣屋内の当地に勧請しました。
(現地説明板より)

Photo SONY NEX-7
H25.11.1

住所: 愛知県豊田市寺部町1丁目

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation