• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

道の駅萩往還(萩市)

「吉田松陰と維新の群像」と松陰記念館のある道の駅萩往還
2014年01月19日
カテゴリ : 山口県 > 観光 > 道の駅
萩往還は、萩藩主毛利氏の御成道でした。慶長9(1604)年、参勤交代の際江戸へ向かうために開かれました。
城下町萩の唐樋にある札場(高札場)を起点に、明木(萩市)、佐々並(萩市)、山口を経由して三田尻(防府市)に至ります。
明治維新で活躍した志士たちもこの道を使っていたことと思われます。
現在は、ルート沿いに国道262号や県道62号山口旭線となっています。平成元(1989)年には国の史跡に指定されています。平成8(1996)年には文化庁選定の歴史の道百選に、平成16(2004)年には萩-山口間が美しい日本の歩きたくなるみち500選に選ばれています。平成19(2007)年9月には、日本風景街道に登録されています。
道の駅萩往還は、平成5(1993)年に「道の駅萩往還公園」としてオープンし、萩有料道路の無料化により、平成22(2010)年、現在の名称になっています。
敷地内には「吉田松陰と維新の群像」があります。吉田松陰、高杉晋作、久坂玄瑞、山県有朋、木戸孝允、伊藤博文、天野清三郎、野村和作、品川弥二郎、山田顕義など志士たちの銅像が並び、松陰記念館も併設されています。

松陰記念館
 開館時間 9:00〜17:00 (年中無休)
 入場料  無料

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H25.12.28
住所: 山口県萩市大字椿字悴ヶ坂1258

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation