• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

北の庄城(福井市)

九層の天守閣を持っていた柴田勝家の居城・北の庄城
2006年04月02日
カテゴリ : 福井県 > 観光 > 建物・史跡
北の庄城は天正3年(1575年)に越前49万石を与えられた柴田勝家が足羽川と吉野川の合流点であるこの地に北の庄城を築城しました。9層の天守閣を持つ城だったそうです。
天正11年(1583年)に羽柴秀吉が柴田勝家を賤ヶ岳の戦いで破った後、この城を攻めましたが、勝家は天守に立てこもり、抵抗を続けた末、妻のお市の方とともに自害しました。
その後は、丹羽氏、堀氏などが城主となりましたが、関が原の戦い後に徳川家康の次男である結城秀康が越前68万石でこの地に入り、北の庄城の北側に福井城を築城しました。
福井城は北の庄城を元に建てられましたが、本丸の位置は異なります。
発掘調査では、福井城の遺構の下に、北の庄城の遺構が見つかっています。柴田公園として整備され、遺構も見学できるようになっています。
公園内には柴田神社もあり、柴田勝家、、妻のお市の方が祀られています。境内には、お市の三人の娘を祀る三姉妹神社、勝家が北ノ庄城の鎮守社として創建した稲荷神社があります。
また、小さいながらも北の庄城址資料館(無料)があります。柴田勝家にまつわる資料や、北の庄城・福井城の歴史などが展示されています。

H10.7.21
Photo Canon EOS 30D
H19.10.19(写真差し替え)
住所: 福井市中央一丁目21-17

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

2015年10月4日 19:33
桜旅人
柴田勝家、この人のことは、秀吉の華やかな歴史の陰に隠れあまり語られることはありませんが、最後まで織田家に仕えた忠誠心、唯一ではないでしょうか、一回は信長を裏切った者がその後、信長の信頼を勝ち得たのは・・・・
さらに部下思いの一面や犬千代との最後の別れなどは涙なくしては語ることができませんね。
勇猛にして人情厚き武将。私はそんな素朴さが好きです。
コメントへの返答
2015年10月4日 20:39
私は、柴田勝家は、「瓶割り柴田」のエピソードが好きです。このエピソードは真偽が疑われていますが、いずれにせよ、信長家臣団の中で、多くの与力大名を与えられ、北陸方面派遣軍の指揮官を任せられていたのですから、かなりの指揮能力を持っていた武将だと思います。
また、おっしゃるとおり誠実ですね。信長と戦ったことがあるのも、あの時は弟の信勝(信行)の家臣だったわけですから。
また、再婚して間もないお市の方が運命を共にしたのも、その人柄ゆえなのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation