• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

六地蔵幢(小林市)

天文10(1541)年に建立された六地蔵幢
2014年08月05日
カテゴリ : 宮崎県 > 観光 > 建物・史跡
六地蔵幢(ろくじぞうどう)は、六地蔵塔ともいい地蔵信仰によって全国的に分布しています。
六地蔵信仰は、人間は死後生前の行いによって地獄・餓鬼・畜生(三悪道)・修羅・人間・天上(三善道)のいずれかに行くとし、以上六つの辻に延命・宝処・持地・宝印・堅固の六つの地蔵が立ち、死者を救うというものです。
この水流迫の六地蔵幢は、幢身に天文10(1541)年の銘がありますが、天文10(1541)年には真幸院の領主北原氏と伊東氏の連合軍が北郷軍(島津氏)と志和池、三股、高城で大激戦を交えて多数の戦死者を出しており、北原氏が戦死者供養のためにこの六地蔵幢を建立したものと思われます。
なお、この六地蔵幢の龕部は八角筒で、六地蔵のほか如来像と不動像を浮き彫りにしています。
昭和40(1965)年8月17日、宮崎県指定有形文化財になっています。
(現地説明板より)

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H26.7.19
住所: 宮崎県小林市水流迫

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation