• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

小林城〔三ツ山城・三ノ山城〕(小林市)

伊東氏、島津氏の攻防の舞台となった小林城〔三ツ山城・三ノ山城〕
2014年08月06日
カテゴリ : 宮崎県 > 観光 > 建物・史跡
小林城は、別名を三ツ山城又は三ノ山城といいます。
永禄9(1566)年9月に伊東義祐が島津氏に備えて築いたものといわれています。
伊東氏はこの城を拠り所に島津義弘が守る飯野城を攻めようと計画しました。
これを事前に知った島津軍は同年10月26日にここを先制攻撃しました。
戦いは、城の壕は死体で埋まり、200頭もの牛馬が焼き殺されるという大激戦となりました。
伊東軍は良く守り、また須木からの援軍を得、ついに島津軍を退けました。
元亀3(1572)年5月3日、加久藤城攻略のための伊東軍の出立場所となり、木崎原の戦いがおこりました。
この戦いで城主であった米良重方は討ち取られてしまいました。天正4(1576)年8月24日、兄の死後に城主を務めていた米良矩重が主君への恨みから島津軍に寝返り、島津氏の城となりました。
天正15(1587)年の豊臣秀吉の九州征伐の際には、川上忠兄が小林城に籠り迎撃準備を行いました。
元和元(1615)年の一国一城令により廃城となりました。
(現地説明板などより)
城は、本丸まで登ることができますが、ほとんどが雑木林で遺構が確認しづらいのが残念です。

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H26.7.19

住所: 宮崎県小林市真方

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation