• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

諏訪大社下社秋宮(下諏訪町)

諏訪大社下社秋宮
2006年04月16日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 社寺・教会
諏訪大社は諏訪湖の南側に上社の2宮、北側に下社の2宮があり、計4つの宮から成り立っています。
大祝は上社では諏訪氏が、下社では金刺氏が務めていました。主祭神は建御名方命(たてみなかたのみこと)、八坂刀売命(やさかとめのみこと)。
下社は春宮(はるみや)と秋宮(あきみや)があります。
秋宮は毎年8月~翌1月に神様が祭られています。
神殿奥の神明造りの建物は宝殿で、新しい方を神殿、古い方を権殿と呼び、寅年と申年毎に左右の遷座祭を行います。
宝殿は上社、下社共に平素二殿並んでいます。室町時代の記録では新築後六年間雨風に晒し清めて御遷座をなし、直ちに旧殿を解体新築という形式だったようですが、いつしかこれが逆になり、祭典の直前に旧殿を建直して新殿に御遷座するようになりました。
宝殿の奥が御神座とも相殿とも言われ、御神木をお祀りする下社の最も重要な場所です。上社の神体山に対し下社は御神木を御神体として拝し、古代祭祀の形式を今に残しています。。
境内にある「寝入りの杉」は丑三時になると枝先を下げて寝入りいびきが聞こえ、子供に木の小枝を煎じて飲ませると夜泣きが止まるといわれているそうです。

H18.4.15
Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H29.12.30(写真差し替え)
住所: 長野県諏訪郡下諏訪町上久保5828

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation