• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

海会寺(堺市堺区)

乾峯士曇が開山・海会寺
2017年03月28日
カテゴリ : 大阪府 > 観光 > 社寺・教会
海会寺は、臨済宗東福寺派の寺院で、本尊は阿弥陀如来です。
元弘2(1332)年、乾峯士曇が開山で、当時は、開口神社の西門前にあり、300石の寺領、6ヶ寺の塔頭を有していました。現在も開口神社付近には、金龍水という井戸が残っています。
季弘大叔が文明16年(1484)~18年頃の日記『蔗軒日禄』を残しており、遣明貿易で栄えていた当時の堺の姿がわかる貴重な資料となっています。
慶長20(1615)年の大坂夏の陣で焼失した後、南宗寺の住職であった沢庵宗彭の助力により、現在の地に再興されました。
本堂・庫裏及び門廊は、江戸時代初期の建築で、重要文化財に指定されています。
牡丹花詩集(堺市指定有形文化財)は乾峯士曇をはじめ33人の禅僧が「牡丹」を題に作った漢詩を集めたものです。
大坂の陣のもとになった方広寺の鐘銘を書いた人として知られる文英清韓も当寺の住職で、墨蹟屏風も残っています。
(現地説明板などより)
南宗寺の境内にあります。
公開されていない寺院なので、外からの見学のみです。

Photo Canon EOS M3
H29.3.4
住所: 大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁1−2

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation