• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

狸谷山不動院(京都市左京区)

「狸谷(たぬきだに)の不動さん・狸谷山不動院
2017年12月10日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 社寺・教会
狸谷山不動院は、真言宗修験道大本山の山寺で、一般的に「狸谷(たぬきだに)の不動さん」として知られるお寺です。

桓武天皇勅願で平安京の城郭の東北隅に鬼門守護として「タヌキ(咤怒鬼)不動明王」を祀ったのが起源です。
建長元(1249)年、現在地の瓜生山の山頂近くの洞窟に不動明王を安置されました。
慶長9(1604)年、剣豪宮本武蔵が滝に打たれ修行を続けて己に克つ「不動心」を感得しました。その滝は宮本武蔵が心の剣をみがいたといわれる武蔵之滝といわれるようになり、修行場として信仰されました。
享保3(1718)年より木食上人が17年間入籠し狸谷山修験道を確立しました。
昭和19(1944)年、亮栄が入山し「修験道大本山一乗寺狸谷山不動院」として再興、狸谷山開山第1世貫主になり、昭和22(1947)年、現在の洞窟を囲むように懸崖造で本殿が造営されました。

交通安全・厄よけ祈願・ガン封じで知られています。正月三ヶ日には「初詣大護摩祈願祭」、1月28日には「初不動」、7月28日には「火渡り祭」が行われます。毎月3・16・28日(午前11時)は護摩木祈願祭でお護摩が焚かれます。

拝観時間 9:00〜16:00
入山料  500円

Photo Canon EOS M6
H29.11.3
住所: 京都府京都市左京区一乗寺松原町6

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation