• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

三浦大介腹切の松〔腹切松公園〕(横須賀市)

三浦大介義明最後の地・三浦大介腹切の松〔腹切松公園〕
2019年01月08日
この地は、治承4(1180)年8月26日、源頼朝の源氏再興に味方した三浦一族が、当時、平氏方に属していた武蔵国の武将である江戸重長・河越重頼・畠山重忠・金子家忠等の率いる3千騎の大軍に攻められ、翌27日、三浦氏の拠点衣笠城は落城し、三浦一族は房総の地に逃れると云う衣笠合戦の際、三浦一族の家長である三浦大介義明(当時89歳)は、衣笠城と運命を共にしましたが、云い伝えによれば、大介は城より戦い逃れ、祖先の霊の眠る円通寺(現在海上自衛隊弾薬庫の処にあった)を望むこのあたりの松樹の下で割腹自害を遂げ、武名を後世まで遺したと云われています。
また、源氏再興に成功した源頼朝は、三浦大介の誠忠を高く評価し、彼の死後14年目の建久5年、大介の菩提を弔うため、堂宇の建立を命じました。それが満昌寺の創建とも伝えられています。かつて、ここに一樹の古松があって、大矢部の里人は大介腹切の松と称し、その由来を大切に伝えていました。現在周囲は宅地化され、腹切松公園として整備されています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H30.12.28
住所: 神奈川県横須賀市大矢部5-18

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation