• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

妙心寺天球院(京都市右京区)

池田輝政の妹で大伯母にあたる天久院ゆかりの妙心寺天球院
2019年02月12日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 社寺・教会
天球院は妙心寺の塔頭寺院で、臨済宗妙心寺派に属する禅寺です。
当院は、岡山藩主池田光政が、池田輝政の妹で大伯母にあたる天久院のために、寛永8(1631)年から同12(1635)年にかけて建立した寺院で、開山は、江山景巴和尚です。天球院の名前は寺院建立の際、地中から「球」が掘り出されたことに由来します。
本堂は、桁行七間、粱行六間の単層入母屋造の桟瓦葺で、唐破風柿葺の玄関と共に江戸時代の禅宗方丈建築の典型として貴重なものです。
方丈内部は、狩野山楽・山雪筆による「竹虎図」、「梅遊禽図」、「籬草花図」、「牡丹・槇図」、「牡丹唐獅子図」等の金碧画を始め、「竹叭々鳥図」、「山水人物図」等の水墨画で飾られ、杉戸には、二十七面にも及び彩色画が描かれており、創建当時の絢爛豪華さを今に伝えています。これらの襖絵は特定非営利活動法人 京都文化協会ならびにキヤノン株式会社が推進する「綴プロジェクト」によって制作されている高精度デジタル複製品に入れ替えられています。
また、その他に寺宝として、藤原宣房筆の「法華経陀羅尼品」を所蔵しています。
「第53回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」で拝観することが出来ました。

※「第53回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」
日時  H31.1.10〜3.18
    8:30〜16:30(16:00受付終了)
拝観料 600円

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
H31.1.19
住所: 京都市右京区花園妙心寺町46

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation