• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

桔梗塚〔明智光秀の墓〕(山県市・旧高富町)

明智光秀が生まれた地と伝わる中洞地区にある明智光秀の墓・桔梗塚
2020年11月23日
カテゴリ : 岐阜県 > 観光 > 建物・史跡
ここ中洞地区は、明智光秀が生まれた地だと言い伝えられています。
その伝承によると、光秀は土岐元頼(基頼)と、中洞の豪族である中洞源左衛門の娘との間に生まれたといいます。7歳の時に父が亡くなったことから、美濃国可児郡(現在の岐阜県可児市)の明智城主・明智光綱のもとで軍学兵法を学び、やがて養子となったと伝えられています。
白山神社の境内には、光秀の母が産湯の水を汲んだという井戸跡が、また、近くの武儀川には光秀が身ごもった際に母が「たとえ3日でも天下を取る男子を」と祈ったという行徳岩があります。
中洞古屋敷白山神社の一角にある高さ106cmの石塔と、高さ112cmの五輪の塔は明智光秀公の墓です。
天正10(1582)年、山崎の合戦で羽柴秀吉に討たれ死んだのは、光秀の影武者荒木山城守行信でした。
光秀は荒木山城守の忠誠に深く感銘し、この事実を子孫に伝えんと荒木の「荒」と、恩義を深く感じての「深」で、自らも荒深小五郎と名乗り西洞寺の林間に隠宅を建て、乙寿丸と共に住んでいました。その後光秀は雲水の姿になって諸国遍歴に出たのですが、18年後の慶長5(1600)年関ヶ原の合戦の時、東軍に味方せんと村を出発しましたが、途中根尾村の藪川の洪水で馬と共に押し流されおぼれ死んだため、死骸を山城守の子吉兵衛が持ち帰りこの地に埋葬しました。
以後この地には荒深姓が多く、今でも年2回の供養祭を行っています。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R2.10.3
住所: 岐阜県山県市中洞1020番地

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation