• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

旧南会津郡役所(南会津町・旧田島町)

擬洋風建築が残る旧南会津郡役所
2021年03月01日
カテゴリ : 福島県 > 観光 > 建物・史跡
旧南会津郡役所は、郡内町村民の協力を得て明治18(1855)年8月に落成した擬洋風建築です。
構造は木造一部2階建内庭式、寄棟、金属板葺きで、外壁は下見板張り、縦長の上げ下げ窓、上部は曲線になっています。玄関ポーチは張り出し、上部が2階のベランダで構造されています。建物の特徴はギリシャ建築を思わせる円柱、ベランダ上部屋根の千鳥破風、玄関扉上部の半円形の欄間(ステンドグラス)など和洋折衷建築の要素が随所に見られ当時の時代背景が感じ取れます。
明治18(1855)年前後は、県内においては初期の外観だけの擬洋風建築から前進して、地方棟梁による本格的な洋風木造が活発になった時期で、この建物はこのころあいついで新改築された県内十余ヶ所の同種の庁舎のうちでは、北会津郡役所に次いで規模が大きく、かつ保存が良い建物です。
建物は、もと田島合同庁舎の敷地内にあったもので、昭和45(1970)年に現在地に引家され、原形どおりに復原されました。
昭和46(1971)年4月13日、福島県指定重要文化財に指定されています。

開館時間 9:00〜16:00
入館料 大人200円、高校生150円、小・中学生100円
Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R2.12.29
住所: 福島県南会津郡南会津町田島丸山甲4681

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation