• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

まるや八丁味噌(岡崎市)

江戸時代から始めた八丁味噌造りの伝統の技と味を頑なに守るまるや八丁味噌
2021年08月06日
カテゴリ : 愛知県 > 観光 > 建物・史跡
まるや八丁味噌の創業は延元2(1337)年です。
岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離、東海道街道筋にあります。
味噌蔵は、NHKの朝の連続ドラマのロケにも使われました
醸造業から始まり、江戸時代から始めた八丁味噌造りの伝統の技と味を頑なに守っています。
直径・高さともに6尺もある木桶に仕込み、3トンもの重石を、昔も今も石積み職人たちの手で一つ一つ円錐状に積み上げている姿は圧巻です。
まるや事務所は、明治6(1873)年に建築され、西側増築部には採光、通風のための縦に格子状に開口部を設けた虫籠窓があり、古いまちなみの風情を色濃く感じさせる建造物です。低湿地のため採用された石垣の基礎が今も残ってお り、外壁上部は漆喰仕上げで木組格子をもち、この地域固有の景観を特徴づけているとして、 平成26(2014)年に岡崎市の景観重要建造物に指定されています。
土蔵も令和2(2020)年に景観重要建造物に指定されています。
平成18(2006)年のNHK連続テレビ小説「純情きらり」はカクキューと共にロケに使われました。

見学受付時間 9:00〜16:20の間
時間内で毎時00分、30分に案内。(12:00~13:00は昼休み。最終案内16:20)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R3.7.10
住所: 愛知県岡崎市八帖町字往還通52

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation