• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

法傳寺(京都市伏見区)

木魚念佛最初の地で幕末には鳥羽伏見の戦いの野戦病院となった法傳寺
2022年10月02日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 社寺・教会
法傳寺は山号は瑞華山、院号は薬師院、浄土宗の寺院です。
その開基は神亀3(726)年、開祖は行基であり、聖武天皇が諸病平癒の為の勅願所として、薬師像を安置し「法田寺」と号しました。
当初真言宗でしたが、知恩院第11世円智が当寺にて念佛弘通に努めたとにより「法伝寺」に改めたといいます。
また、木魚念佛最初の地として知られています。木魚による念佛の歴史は、江戸中期の捨世僧不退円説が最初です。寛延2(1749)年、法傳寺の住職となり念佛弘通に尽力しました。日課称名六万遍の修行を十余年休まず行い、日課念佛を授けた者は一万五千人に及びます。
鳥羽伏見の戦いにおいて慶応4(1868)年1月3日、旧幕府軍は多数の死傷者を出し敗走した際、死者への弔いや残された負傷者の手当ては、下鳥羽の民衆が行っていたと伝えられています。法伝寺境内も避難所として死傷者の受け入れを行い、さながら野戦病院のようであったという言い伝えがありました。現在も明治30(1897)年の東軍慰霊祭の際に法伝寺境内に建立された「戊辰東軍戦死之碑」の慰霊碑が建っています。


Photo Canon EOS R6
R4.9.17
住所: 京都府京都市伏見区下鳥羽中三町64

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation