• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

文祢麻呂墓(宇陀市〔旧榛原町〕)

天保2(1831)年に発見された文祢麻呂墓
2023年02月20日
カテゴリ : 奈良県 > 観光 > 建物・史跡
文祢麻呂は、 「日本書紀」、「続日本紀」にも登場する人物で、 壬申の乱では、大海人皇子 (のちの天武天皇)の軍で活躍した将軍の一人です。
天保2(1831)年に偶然、墓誌が入った銅箱、金銅壺」などが発見され、金銅壺の中には、火葬骨が入ったガラス製の壺(骨蔵器)が」納められていました。
墓誌には「壬申年将軍」左衛士府督正四位上文祢麻呂忌寸慶雲四年歳次丁未九月廿一」日午」と刻まれ、ここが慶雲4(707)年に亡くなった文祢麻呂の墳墓であることが明らかとなりました。
昭和57(1982)年、発掘調査を行ったところ、一辺約2.5mの土壙(穴)とこれを埋めた粘土などが見つかりました。
その結果、墓は、堅炭の上に銅箱、金銅壺などを置き、この周辺を木炭、砂質土で埋め、最後は粘土で全体を覆う構造であったことがわかりました。
文祢麻呂墓は、代表的な古代の墳墓であり、当時の上級官人の埋葬方法が明らかとなった数少ない例としてたいへん貴重な遺跡です。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R5.2.7
住所: 奈良県宇陀市榛原八滝

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation