• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

東日本大震災遺構 旧女川交番(女川町)

「見守り保存」がなされ、周辺の整備された広場には震災のパネル展示などがされている東日本大震災遺構 旧
2024年05月23日
カテゴリ : 宮城県 > 観光 > その他
旧女川交番は、鉄筋コンクリート造2階建てで、昭和55(1980)年に建てられたものであり、1階が執務室、2階が休憩室として使用されていました。
東日本大災における津波により海中に没した旧女川交番は、引き波により基礎部分の杭が引き抜かれ、現在の位置に被倒しになったものと考えられています。建物には、漢流物がぶつかって壊れたものと思われる跡が見られるほか、漂流物などの残骸も当時のままの状態で遺されています。
鉄筋コンクリート造の建物が津波で転倒したのは日本では初めての事例であり、また、大規模な津波で倒産・転倒したという事例は世界的に見ても少ないものです
東日本大震災の記憶と教訓、そして絶望から立ち上がった復興の歩みを後世に引き継ぐと共に、未来に生きる人々が同じ悲しみや苦しみを味わうことのないよう願い「旧女川交番」を震災以降として保存しました。
現在の位置に家災当時の姿のまま通すことが重要であるため、屋根の設置や大規な補強などは行わず、経年劣化を許容しつつ100年程度の保存を目指す「見守り保存」とする方針だそうです。
一帯は3~5メートルかさ上げされ、旧交番の位置がくぼんだように低くなったため、スロープを付けて近づけるよう広場として整備され、交番を囲う壁には、震災前の町の様子や被災状況、まちづくりの過程などを記したパネルを展示しています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R6.5.5
住所: 宮城県牡鹿郡女川町女川浜女川

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation