• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

熊野磨崖仏(豊後高田市)

国内最大級の磨崖仏・熊野磨崖仏
2025年01月21日
カテゴリ : 大分県 > 観光 > 自然
熊野磨崖仏は、国内最大級の磨崖仏です。
昭和30〔1955〕年2月15日、国の史跡に指定され、昭和39(1964)年5月26日、国の重要文化財に指定されています。
大岩に刻まれた仏は向って右が大日如来、左が不動明王で、熊野磨崖仏とよばれています。
大日如来は、6.8m、如来にふさわしい端正な顔形で、頭部上方には三面の種子曼茶羅が刻まれています。
不動明王は、8m、慎怒相でなく柔和な慈悲相であるのは他の石仏にみられない珍しい例です。
六郷満山諸勤行注進目録や華頂要略などにより磨崖仏は藤原時代未期(約900年前)の作と推定されています。
厚肉彫りの雄大、荘厳な磨崖仏であるため国指定史跡でありながら美術工芸品としての価値が高いものとして国の重要文化財指定を併せ受けたものです。
伝説では、磨崖仏は養老2(718)年仁聞菩薩が設立したと伝えられ、近くの山中には「御所帯場」とよばれる作業時の宿泊跡があります。また参道の自然石の乱積石段は鬼が一夜で築いたと伝えられます。


営業時間
 夏季(4月~10月) 8:00~17:00
 冬季(11月~3月) 8:00~16:30
拝観料
 一般・高校生300円 小・中学生150円
(現地説明板より)

Photo Canon EOS 5D MarkⅣ
R6.12.29
住所: 大分県豊後高田市田染平野2546-3

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation