• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

英賀城・英賀城跡公園(姫路市)

石垣を再現?英賀城跡公園
2006年06月12日
カテゴリ : 兵庫県 > 観光 > 建物・史跡
英賀城は、岩繋城(いわつなぎじょう)ともいいます。
三木城、御着城、英賀城が播磨三大名城といわれています。
南は海、西は夢前川、東は水尾川に面し、北は湿地帯という要害でした。
鎌倉時代には、砦が造られていましたが、室町時代になると播磨の守護大名であった赤松氏の一族が守りました。
しかし、嘉吉元(1441)年の嘉吉の乱によって勢力を失った後、三木氏が城主となって城をさらに整えました。
天正8(1580)年、羽柴秀吉に滅ぼされるまで約140年間三木氏は、的形から室津の間を中心にその周辺を支配し一大勢力を誇っていました。
城内には本丸・二の丸をはじめ、一族が、それぞれ大きな屋敷を構えていました。
また、英賀御坊をはじめ多くの真宗寺院、商家や住宅が建てられ、交易の盛んな港のある城下町(四十九町・約九百軒)として大いに賑わっていました。
昭和13(1938)年頃まではあちこちに土塁が残っていましたが、今では英賀神社と英賀薬師(城主の墓所・法寿寺跡)の北側だけに残っています。また英賀御坊跡は昭和13(1938)年頃の夢前川の付替工事により消滅しました。その時、瓦、礎石や日常使用していた器などが出土しました。
本丸跡は中浜橋近くにあり、英賀神社には土塁が残っていますが、神社隣にこの公園があります。
公園には謎の石垣があり、城跡の雰囲気を出そうとしているのが窺えます。

H18.6.10
Photo SONY NEX-7
H26.3.25(写真差し替え)
住所: 姫路市飾磨区矢倉町2

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation