• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードアートのブログ一覧

2006年07月27日 イイね!

忙しい。。。

ここのところ仕事が忙しくなって、中身のあるブログ更新が出来ない状況である。 せいぜいR2とレガシィの掲示板を書くぐらいが御の字である。 クルマも近所の買い物ぐらいでしか動かせていない。 ここ近々は続きそうである。。。
続きを読む
Posted at 2006/07/27 05:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月19日 イイね!

S401フューエルカット考

VASは小休止。 それより気になるS401最大の問題と言われているフューエルカット問題を考えてみた。 まだ、経験していないが、ノーマルでも起こるとのことである。 そのままで給排気効率が上がれば、起こる可能性があり、ソレノイドバルブ、インタークーラー、オリフィス、ホースなどを交換しても再発する ...
続きを読む
Posted at 2006/07/20 02:22:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月18日 イイね!

VAS基準 #8

何とかならないものか。 「VAS基準が国土交通省の発表した(設けた)基準」 そして、 「VAS基準に登録されていなければ、車検が通らない」 という嘘が世の中にはびこるのは。。。 どうも、誤った認識が広がりつつある様な気がする。 国土交通省側から、正確な法規制の内容と趣旨を改めて「発表」 ...
続きを読む
Posted at 2006/07/18 06:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月17日 イイね!

VAS基準 #7(誤認打ち消し加筆)

全体の誤解防止のため、#1など誤認部を打ち消し加筆しておくことにする。 ブログの流れを保つために、抹消せずにおく。
続きを読む
Posted at 2006/07/18 02:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月16日 イイね!

VAS基準 #6

さて、いかんせん休みに入ってしまって、あまり有効な進展が望めない。 ここでこのシリーズ?を省みると、3年後の車検時、実際は「VAS基準 #1」の後半に書いた最悪の事態は避けられそうである。 ブログとしての流れを考えて、認識の履歴としてそのまま残しておこう。 ただ、国産品については、これからの ...
続きを読む
Posted at 2006/07/16 13:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月15日 イイね!

VAS基準 #5

もう一つ気付いたこと。 業界が相手にしていないのは書いたが、相手にしているようで相手にしていないメーカもあるのが矛盾があって不思議である。 それはユピテル工業である。 こちらも個人的には好きなメーカであるが、今日現在、何とVASには既に比較的多数の機種を登録しておきながら、ホームページにはV ...
続きを読む
Posted at 2006/07/15 12:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月14日 イイね!

VAS基準 #4

ちょっと気付いたことを書いておこう。 今日現在、加藤電機のホームページのリンクに、「重要VAS基準とは」とタイトルされたページがあり、その下の方に「国土交通省からの発表により、保安基準に適合した盗難発生警報装置でない場合には、車検に通りません。」とある。 しかし、よく理解されている方ならわかると ...
続きを読む
Posted at 2006/07/14 18:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月14日 イイね!

VAS基準 #3

技術屋としては、要求仕様を知りたいと思う。 だが、パブリックコメントを募った時に載った内容以上のことは官報を入手しないといけないので、まだ先になりそうだ。 そこに詳細が書かれているということなのだが、そもそもパブリックコメントを募った時の内容を満足していれば充分なはずである。 それ以上のこと ...
続きを読む
Posted at 2006/07/14 14:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月13日 イイね!

VAS基準 #2

もう既に施行されているにもかかわらず、あまりにもインターネット上の情報が少ない。。。 さっそくショップに電話してみた。 さすがに知らないことは無かったが、現状の運用自体、ショップが問い合わせても、詳しい話を担当部署(陸運事務所)が理解していない後手後手の様で、慌てるのは3年先以降といってもいい ...
続きを読む
Posted at 2006/07/13 20:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月12日 イイね!

VAS基準 #1

このブログシステムは非常に役に立つ。 先日もお邪魔した先でいろいろな有益な情報をいただいた。 そのうちの一つにVAS基準というのがある。 知らないうちに、自動車のセキュリティシステムに国土交通省が法的に規制を加えようというものが、7月1日から施行されたというのだ。 軽自動車については2年遅れる ...
続きを読む
Posted at 2006/07/13 03:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「『父の乳飲み!?』 異次元に安定、安全な粉ミルクの与え方か? http://cvw.jp/b/157799/47513362/
何シテル?   02/04 22:45
レガシィB4とR2乗りです。 長文は得意ですので、稀に長文ブログと長文パーツレビューがアップします。 一般世論・常識の本質・真実を、論理的多面的に追うことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE最終のS401です。グレイオパール。 ガソリン高騰以降かなり寝ていますzzzz。(涙 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
お眠りの車両memoスクータ
スバル R2 スバル R2
初代A型のSグレード。シルキーホワイト。家内用ですが、ガソリン高騰で引き続き大活躍中です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation