• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードアートのブログ一覧

2020年05月19日 イイね!

当時の『受診の目安』と『PCR検査』のハナシ?

『受診の目安』と『PCR検査』との関係で、最近「項目はあくまでも受診の目安であって基準では無く、柔軟に医師が判断してPCR検査を行う運用で、『帰国者・接触者相談センター』ないしは保健所が勘違いしていたかの加藤大臣の発言が話題となりました。

ところが、たまたま2/18の報道番組録画を見ていたところ、『目安であって基準であるとは言っていない』ことは確かですが、『すぐに医療機関へ行くのでは無く、『帰国者・接触者相談センター』へ相談して、必要と判断された場合に行くべき医療機関を指定する』となっており、そもそも症状を目安と照らし合わせて自宅待機とされて医療機関を紹介されないことが圧倒的と考えられますから、『勘違い』以前に、原理原則自体がPCR検査の実施可否を判断するとやらの医師に辿り着けない運用になっていたと言える様です。

例え、やむを得ず無理やり医療機関へ行ったとしても、医療機関へ行ったこと自体が『掟破り』と判断されたであろう運用ですから、医療機関の医師から当時?PCR検査を主導していたであろう保健所へ振ったところで、『受診の目安』を破っていた(勝手に受診した)かの扱いになりますから、とてもPCR検査がスムーズに行える体制では無かったと言えましょう。

はてさて、『勘違い』と言えるのはどちらなのかデス。。。
Posted at 2020/05/19 08:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | COVID-19(by SARS-CoV-2) | ニュース
2020年05月17日 イイね!

安易に『気の緩み』と言うのは思慮が足りない?

毎度毎度、首長、大臣、専門家会議の方とか、市中の人の出が多い時に、すぐに『気の緩み』と口にすることに対して、『カチン!』と来る国民が圧倒的多数なのではないでしょうか?

そもそも、ご自身が動かないことによるご自身の損失が国民に見えているお立場ならまだしも、それが無いお立場です。

趣旨はわかるとしても、『申し訳無い』という思いが微塵も感じられない物言いでは、思慮の足りなさと言うか立場に対する資質の無さを感じざるを得ません

背景や思いをも語る吉村大阪府知事が言う『緩み』とは根本的に国民の受け止め方が違って来る。
それが応援や支持にも現れているのではないかと思います。

リーダーたる者、それくらいは理解していないとリーダーとしての資格は全く無いと思います。
Posted at 2020/05/17 01:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | COVID-19(by SARS-CoV-2) | ニュース
2020年05月15日 イイね!

どこまで『アホノマスク』なのか?

行き着いた『忖度』?が、『厚生労働省は、国が検品することで「国民の不安解消につなげたい」と強調』なのか?

どこまで『アホノマスク』とまで言われる恥の上塗りを続けるつもりなのか?
曳いては内閣支持率を低下させるつもりなのか?

いくら緊急手配によるところがあるとは言え、納入条件が著しく不当であった訳でも無ければ、民間企業の発注側がこの様な不具合に遭遇した場合、普通はその全品検査費用を発注側が負担することなどほぼあり得ません

まずは、納入業者が謝罪するのが当たり前ですが、今回そいうった状況は一切報道されていません。

そして、百歩譲って、不良返品の手間隙に関するところは負担するとしても、責任は納入業者にある訳ですから、それ以上の費用負担を発注側が認めることなど断じてあり得ません

言うまで無い当たり前ですが、その様なことを許容していては利益が吹っ飛ぶからです。

『即刻全数返品、代替品納入、その対応ができないのであれば取引停止』が妥当です。

対応の正確な詳細はわかりませんが、報道されている内容は、民間の常識では考えられないものです。

『訳のわからない不良在庫的な物を納入してさえお咎め無し』とか、おかし過ぎるのは言うまでもありません。

多数のボールを購入して不良品が混じっていた時に、自身で選別した上に文句も言わずにいる様な政治ゆえに、『拉致問題』が全く進まなかったのではないかと思います。

少なくとも、詳細説明無しで8億円とやらの検査費用の全面負担を良しとすることは、明らかに背任行為ではないかと思います
Posted at 2020/05/15 08:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | COVID-19(by SARS-CoV-2) | ニュース
2020年05月13日 イイね!

結果オーライ的に集団免疫は進行している?

本日5/13 7:00~放送のZIP!(大阪)にて、独自情報として関西のとある病院(コロナ患者受け入れは4/15~)の医療従事者およそ100人の抗体検査を4/10~20に調べたところ、暫定値でおおよそ21%が新型コロナに対する抗体を持っていたというデータが出ている様です。

要は、『その病院の医療関係者は、明確な新型コロナ患者対応では無い公私の環境で既に5人に1人が感染経験を持っている』ということです。

当然、このデータが100%になった時点で『集団免疫』が完了したことになり、現時点でもこの母数となった医療関係者の『集団免疫』が2割完了しているということになりますので、定期的にこの測定を行って行けば、自ずと『緊急事態宣言』を解除できるかどうかがかなりダイレクトに把握できることになると思います。

もしも仮に、ワクチン開発がもたついている間にこの抗体保有率が100%近くなってしまうと、ワクチンの存在価値が激減し、開発にお金をかけるモチベーションはほぼ完全に消失するでしょう。

先代SARSではそれが起こり、ワクチン開発が頓挫して立ち消えています。

今回の新型コロナウィルスで果たしてどうなるか?要注目でしょう。
Posted at 2020/05/13 20:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | COVID-19(by SARS-CoV-2) | ニュース
2020年05月13日 イイね!

最も安全に急げる解決策は『抗体投与(血しょう抗体療法)』?

一般的に、新型コロナへの医療として『ワクチン』と『治療薬』という二つのカテゴリが言われていますが、個人的にはその中間に位置する『モノ』?が最短で最も有望と思います。

それは『抗体(投与)』です。

素人目には、『抗体(投与)』は、『ワクチン』でもあり『治療薬』でもある位置付けに思えるところ、『抗体』を投与する行為は、『抗原(無毒化したウィルス等)』を用いないことで『ワクチン』では無く、かつ『抗体』は『血液ないしは血清』的なモノ?であるために『治療薬』でも無いという定義で、双方から外れている様です。

一部、降って沸いた様に『血しょう抗体療法』として報道されたりもしますが、論理的には『基本的に生体を構成する成分その物であり、人工的な化学成分を含まないことから医薬品比での重篤なる副作用のリスクの懸念が少ない』であろうことが予測されます。

すなわち、『ワクチン』や『治療薬』で懸念される『副作用』が、血液に起因する拒絶反応やその他の感染症くらいしか生じない可能性が高いと言えるのではないかと思います。

最短で効果が出て、サイトカインストームが発生し難く、主たる懸念は、医薬品における過敏症、ないしは拒絶反応のみ?

言うまも無く、厳密な安全性を蔑ろにすることはできませんが、成分を徹底的に分離、精製すれば安全性は『ワクチン』『治療薬』比で容易に高められるのではないかと思います。

あくまでも予測ですが、この効用が認められ広く承認されてしまうと、少なくとも無駄な手間隙、開発費、副作用を考慮せねばならないワクチンの開発など、確実にストップしてしまうでしょう。

果たしでどう展開するか?

興味深いところです。。。

なお、『抗原検査』や『抗原キット』とか公式の報道で話される西村大臣について、『抗原』と『抗体』をそれぞれをきちんと切り分けて理解していらっしゃらないのでは?と思える様な節があります。
また、別の機会での尾見副座長の弁も同様に抗原検査と抗体検査をゴチャゴチャに話されている節があります。
番組の時間に制限があるとは言え、明確に切り分けて理解して話している様には全く聞き取れません。
もし本当にそうであれば、かなり由々しき現実の様に思います。

本来、『宣言解除』(出口戦略)を見据えるのであれば、PCR等の感染中の『抗原検査』と回復者の『抗体検査』とは明確に区別して理解して言及せねばならないからです。

小池知事とかが出口戦略を語ろうとしないのも、そういった背景があるゆえではないかと思います。

総じて、著名な新型コロナ対策関係者のトップの多くが、何だか素人的な『急ごしらえ』に聞こえてしまうのは、私が邪ゆえだからでしょうか。。。
Posted at 2020/05/13 10:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | COVID-19(by SARS-CoV-2) | ニュース

プロフィール

「『父の乳飲み!?』 異次元に安定、安全な粉ミルクの与え方か? http://cvw.jp/b/157799/47513362/
何シテル?   02/04 22:45
レガシィB4とR2乗りです。 長文は得意ですので、稀に長文ブログと長文パーツレビューがアップします。 一般世論・常識の本質・真実を、論理的多面的に追うことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE最終のS401です。グレイオパール。 ガソリン高騰以降かなり寝ていますzzzz。(涙 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
お眠りの車両memoスクータ
スバル R2 スバル R2
初代A型のSグレード。シルキーホワイト。家内用ですが、ガソリン高騰で引き続き大活躍中です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation