• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピードアートのブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

『父の乳飲み!?』 異次元に安定、安全な粉ミルクの与え方か?

alt
念のため、1月誕生の新生児1名にて、産後約2週間後からの対応で、ほぼ確実なエヴィデンス?を示しましたが、個々の新生児との相性もありますので、あくまでも参考としてください。

通常、産院で示される哺乳ビンを用いた粉ミルク授乳のポジションは、推し並べて赤ちゃんを仰向けに抱いて、赤ちゃんの斜め前から哺乳ビンを口に持って行く方法ですが、その様にせず、ちょうど母親が母乳を与える乳房ほどの父親の胸に哺乳びんの底を配し、前方斜め下方向へ向け、そこへ斜め上後方へ向けた赤ちゃんの口を持って行く。
(母乳を与えるポジションそのもので、哺乳ビン、赤ちゃんの傾きは液流れを考慮し、授乳者が哺乳ビンを保持して対応する)

とにかく、初めて子育てに入ると、初めて体験することが多いものですが、中には疑問を持ってしまう件が多々あります。

本件はその中で個人的に大ヒットであった件の記事です。

(1) まず、推奨される哺乳ビンによる授乳ポジションは『ゲップ出し』が必須?とのことですが、毎度その処置自体で子が苦しそうな顔をすることが不憫で、何とかしたい思いでした。
そもそも、ほぼ同じ構成とも言える大人でゲップが出るのは、炭酸を飲んだ時か、暴飲した時か、胃内部でガスが発生する食物を摂取した時ぐらいです。
赤ちゃんの哺乳において発生することが、『新生児特有』という説明にはどうも合点が行かず、大気を飲み込ませなければ良いのではないかという思いから考察し、とりあえず標準手法でもゲップ最小となる手法を心がけました。
しかしながら、完全撲滅には至らないばかりか、標準手法による授乳では、過哺乳の読みが極めてし辛く、過哺乳で一旦哺乳がストップしてしまうと、その後のリカバリが困難なことが圧倒的で、ロングスパンでの安定的な理想的定量哺乳が不能となってしまうことが懸念事項でした。

(2) また、気になるのが哺乳後に多発するシャックリで、これまた『新生児特有』という説明には合点が行かないというだけで無く、たとえそうであったとしても、哺乳による横隔膜の痙攣であるシャックリ起こっている子を見るのも耐え難い面があるとともに、収まるのを待つ心労や時間が極めて無駄で、前記と併せて何か良い決定打は無いかと頭を捻った結果が本対策です。

そもそも、母乳による授乳では、ほぼほぼ前記問題が発生しない(顔を横向きにした姿勢の方が赤ちゃんの気道の確保が相対的に容易?)のですから、それに準じれば良いという当たり前の話ではあります。
仰向けの哺乳は、謂わば『口を真上に向けさせられたビールの一気飲み』状態で、授乳パフォーマンスは高いかもしれませんが、事後処置が必要なほど赤ちゃんの身体が対応に四苦八苦しているのであろうと思います。
(ある意味物を言わない赤ちゃんに対するパワハラな感がありましょう)

前記二点の症状が頻繁に発生することにより、母親の産後うつにも充分に影響しますので、極力発生を抑えるのが好ましいのではないかと思います。

対策後、シャックリレスでゲップ対応無し(事後の吹き出しや戻し傾向が激減)で、かなり安定した不安の極めて少ない授乳サイクルが実現できていますので、安定した栄養供給、成長に寄与するのではないかと思います。

ちなみに、当考案の授乳時の肝としては、授乳途中で食い付いた赤ちゃんの吸いが休止したタイミングで、その時に極軽く引いてみます。
赤ちゃんが継続したい意志を持っている場合は、赤ちゃん側が引き寄せて再開しますし、そうで無い場合は赤ちゃん側が放し、終止判断が比較的明確に行えます

【2024/2/12追記】
本考案に理解を示す助産師や小児科医もおられる一方、そうで無い方もおられる様です。
その理由としては、大所、
(1) (生後数ヶ月までの?)新生児の食道、気管は、成人と違い、飲料摂取時の誤嚥や窒息が起こり難い形態となっているため、特に上向きの摂取時にそれほど気を遣う必要が無い。
(2) 自己意思表現のできない新生児においては、摂取の意思や量的意識が無いため、シーケンシャルな授乳者の意図に任せて良い。
というものですが、
Posted at 2024/07/14 00:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族

プロフィール

「『父の乳飲み!?』 異次元に安定、安全な粉ミルクの与え方か? http://cvw.jp/b/157799/47513362/
何シテル?   02/04 22:45
レガシィB4とR2乗りです。 長文は得意ですので、稀に長文ブログと長文パーツレビューがアップします。 一般世論・常識の本質・真実を、論理的多面的に追うことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE最終のS401です。グレイオパール。 ガソリン高騰以降かなり寝ていますzzzz。(涙 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
お眠りの車両memoスクータ
スバル R2 スバル R2
初代A型のSグレード。シルキーホワイト。家内用ですが、ガソリン高騰で引き続き大活躍中です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation