• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

10年目で走行距離74500㎞

本日朝、出勤途中の交差点で信号待ちの時に、

おっ!走行距離が・・・・・ぴったり74500kmになっているぞ

その時の写真がこれ




アルテッツァを買って10年と3ヶ月で74500km、年間平均7400kmになります。

ちょっと車の割に走行距離が少ないようですね(汗)

でも、タイミングベルトは既に交換してあります(笑)
Posted at 2013/07/09 22:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2013年06月11日 イイね!

アルテッツァのカタログ類

アルテッツァを購入しようとしていた頃のカタログが出てました。
今から10年以上前の物になります。

アルテッツァのカタログ(左)とアクセサリー(純正オプション)カタログ(右)です。


カメラの位置が悪いので変形したように見えますがA4サイズのカタログです。

アルテッツァのカタログの内容の一部


赤のRS200が16インチ仕様です。

オプションカタログの一部




エアロ関係がメインになってます。この裏側に小物パーツ類の掲載

オプションカタログの前期用


ネオカスバージョンが表紙になってます。

オプションカタログ(前期)の一部


これもネオカスバージョンがメインになってます。

そして、最後はTRDのパーツカタログです。



内容その
1



エアバッグステアリング・スポーツシート・コンビネーションメーター・・・・
ウチのアルには全部ついてます(笑)

内容その
2



ホイールとエアロパーツ・・・・・
グリルは使用してました(現在はお休み中) リヤスポイラーは現役

内容その3



サスペンション・・・・・まだサスキットforサーキット(車高調)は出てませんね。
ブレーキと駆動系のパーツです。

ウチのアルにはメンバーブレース、クロスミッション、エンジンマウントが装着済み。

しかし、現時点でこれらのパーツの殆どが生産中止により、入手不可の状態です。

今後の補修も含めてアルの存命を真剣に考えなければ・・・・

Posted at 2013/06/11 23:43:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2013年04月05日 イイね!

アルテッツァとの付合いも丸10年になりました。

私の相棒のアルテッツァとも、今年で丸10年になりました。


平成15年4月に登録なんですが、実際は3月中旬には車屋さんに入庫してました。
普通なら直ぐに登録されて、3月末には走れるはずなんですが、登録までの間に、
アルテッツァの改装工事が行われていたんです。

改装メニューは

吸排気系:
TRDエアクリーナーエレメントに交換
  
②フジツボ製エキマニに交換
TRDハイレスポンスマフラーに交換

駆動系:
TRDクロスミッションの組み込み
②トムスの軽量フライホイールに交換
TRDクイックシフトに交換

インテリア:
TRDスポーツシートに交換(2脚
TRDコンビネーションメーターに交換
TRDエアバッグ対応ステアリングに交換
④エンジンスタートスイッチの取付け

エクステリア:
TRDエアログリルに交換
②リヤコンビガーニッシュ(純正オプション)
③リヤライセンスガーニッシュ取付(純正オプション)

大体これくらいだったと思います。
特にミッションをばらしての作業が一番時間がかかってます。
これらの作業を終えてから登録したので、4月の登録になってます。

それから10年経ち現在へ

現在のアルテッツァです。16インチ化でレトロな感じになってます。

当然10年までの間にも仕様変更は多々ありましたが、詳細はパーツレビューで

10年経過したインテリアです。

さすがにステアリングなどの面にもテカりが出てきてます。

右側の吹き出し口の下の赤いボタンがエンジンスタートボタンです。
キーをシリンダーに差し込みONの位置に回してから、クラッチペダルを踏み、
赤いボタンを押すとセルが回りエンジンがかかります。
ちょっとしたレーシングカーの気分です(笑)

そして、オドメーターを見ると、まだ72892kmしか走ってません。
TRDのコンビネーションメーターは、アルのノーマルのコンビネーションメーターが2㎞の時に
交換してますので、この値はほぼ実距離です。



年間で7200㎞程しか走ってない計算になります。
月で割ると約600㎞です。
あっちこっち出かけた割には少ないかな~(汗)

これからもメンテを強化して、リフレッシュをかけていく予定です。
だから、アルとは長い付合いになりそうです。

Posted at 2013/04/05 21:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2013年02月09日 イイね!

帰ってきたアルテッツァ!

帰ってきたアルテッツァ!本日の午前中に、福井のボディショップへアルテッツァを引き取りに行ってきました。
ショップ内では、社長さんがポルシェの改造作業中でしたが、しばらく手を止めて、今回のフェンダー作業の苦労話を聞かせていただきました。

ブラケットも作成しての中で、ヘッドランプ周りの位置を出すのが難しかったとの事。


敦賀に戻ってから、タイヤ館のshin118さんにアルテッツァをお披露目してきました。

shin118
さんの感想・・・・・ノーマルフェンダーにダクトを付けたような自然な感じですね!


自宅へ戻ってから見てみると


なんか全然違和感が無い!
本当にノーマルフェンダーにダクトが付いたような程度です。


塗装の塗肌もバッチリあってます。これが自然に見えるポイントですね。


正面から見ると、バンパーのラインとの関係で、
少しワイドになっているのが分かります。


フェンダーとバンパーとヘッドランプの位置もバッチリ出てます。


次男の感想・・・・・フェンダーにダクト付いただけじゃん! 違うの?
Posted at 2013/02/09 17:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2013年01月17日 イイね!

エアロフェンダー到着の連絡あり

今週は3交替勤務の16:30~0:45までの勤務の週です。

帰宅してメールを見ると、いつものボディショップからメールが来てました。

昨年末に注文したエアロフェンダーが到着したとの内容です。
写真も付いてます。

左右二枚の写真です。


左側のフェンダーです。


右側のフェンダーです。

写真で見る限り、そこそこ精度も良さそうな感じです。

今週末にでもボディショップに行って、段取りを決めてこようかな。
Posted at 2013/01/17 02:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ

プロフィール

「わが家の車両入替 http://cvw.jp/b/1577994/48606775/
何シテル?   08/17 21:24
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation