• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ルーフアンテナの交換

昨日は車の下に潜っての作業を行い、ドライブシャフトのボルト締め(12本)などを

寝ころんだ姿勢での作業だったので、体制が悪かったのか二の腕の筋肉痛になった。


今日はルーフアンテナの交換と超簡単なメンテナンス作業です。


新車時からのアンテナですが、14年も経つと昨年の秋口にアンテナの表面の樹脂が

ボロボロに割れてしまい、応急処置でビニールテープを巻いて使ってましたが、

オイルシールを注文ついでにアンテナも新調しました。


15年目のアンテナです。

ビニールテープが痛々しい(^_^;)


alt



左側が古いアンテナで右側が新品のアンテナです。

アンテナの樹脂表面の光沢が全然違います(^_^;)


alt



サクッと取付けて修理完了!


alt



そして、オイルシール交換後のオイル漏れのチェックをテスト走行後に行いました。

結果はオイル漏れなしでOKでした。


alt


これで、車検も終了したし、デフのオイル漏れも修理完了で、まだしばらくは乗れそうです。


この後、ガレージミラーを追加で取付けました。

前回は嫁のタント用に、今回は長男のアルトワークス用に取付けました。


alt



ウチの30m向こうに保育園があり、毎朝と夕方に迎えの車が頻繁に通り、

狭い道なのですが、結構な勢いで通過するので、確認用に取付けてます(^_^;)






Posted at 2018/04/30 21:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年04月29日 イイね!

GW初日、アルテッツァのデフのオイルシール交換でつぶれました


いよいよゴールデンウィークになりました。

その初日に、アルテッツァのデフのオイルシール交換を行いました。


まずは車体のジャッキアップとリジッドラックで保持の作業をします。


alt




今回交換するオイルシールと予備にスナップリングとデフの

ブリーザープラグを購入したのですが、オイルシール以外は使いませんでした。


alt




まずは、邪魔なものを外していきます。


alt



alt



マフラーとアンダーカバーを外しました。


続いてリヤクロスメンバーについている補強ビームも外します。


alt



これで作業スペースが確保できましたので、ドライブシャフトの6本のボルトを外していきます。


alt



外したドライブシャフトは電線などで吊るしておきます。

次にデフケースとサイドギヤシャフトの間にタイヤレバーを入れ、

こじてサイドギヤシャフトを抜きます。


alt



外したサイドギヤシャフトです。 案外簡単に外れました(^_^;)


alt



いよいよオイルシールを外す段階に来ました。

オイルシールはメガネレンチを使ってみたら、ピョンと飛んで抜けてきました(^_^)


alt



外したオイルシールです。 

以前に漏れ止のケミカルを使ったので、樹脂状の付着物がありました。


alt




オイルシールを抜いた後は、オイルシール取付面を綺麗にしておきます。

この後はオイルシールのふちがオイルシールの取付穴の角とツライチになる様に、

当て物をして優しく打ち込みます。


alt



オイルシール取付後、サイドギヤシャフトを打ち込み、ドライブシャフトを取付けとボルト締め、

アンダーカバーとマフラー装着で作業終了となります。


alt


全ての作業が終わったところです。


午前10時から始めて、作業終了が午後5時になりました。

途中昼飯に1時間ほど抜けましたが、約6時間ほどかかりました(^_^;)


一番ネックはドライブシャフトのヘキサゴンボルトの脱着です。

外すのも締めるのも、良い位置を出すためにサイドブレーキを緩めてタイヤを回し、

そしてロックさせての作業が面倒で時間もかかりました(T_T)


ボルトの締付トルクも、修理書では10kgmだったような気がするのですが、

実際締めると、ボキッと折れそうな気がするので8kgmで抑えておきました。


これでもかなりきつく締まっており大丈夫かと思います。

(但し、あくまでも自己責任です(^_^;))


明日、テスト走行をしてオイル漏れの有無をチェックする予定です。

多分大丈夫だと思いますが・・・・・・

Posted at 2018/04/29 20:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年04月22日 イイね!

アルテッツァ7回目(15年)の車検終了!

アルテッツァが7回目の車検を済ませて帰ってきました。

alt

     

    


今回の車検では、ブレーキローターとパッドを新規に交換してもらいました。

フロント及びリヤのローターも新品になり車が新しくなったような感じです(^_^;)

    


フロント側

alt

     

 

 

リヤ側


alt

 

 



しかし、良い事ばかりでなく、リヤデフのオイルシールが限界の様で、

オイルシールを、連休中にDIYで交換することになりそうです(T_T)

また、サスペンションアームやブレースの錆補修に、

ボディのデコレーションも補修が必要なところもあり、

今年のGWはメンテに明け暮れそうな予感が(^_^;)

 

 

また、嫁からの注文で、タントで自宅から出る際、右側の視界が悪いので、

ガレージミラーを取付けることになり、ガレージの柱にミラーを取付ました。

 

 

隣のブロック塀が高いので、右側からの車の接近が見えない為、

ひやっとすることがありました。

 

alt

 

 

ミラーを取付けると車の接近は確実に確認できます。

 

 

alt

 

 

ミラーはホームセンターで3000円弱の物を買って取付けました。

とても軽く出来ていて、取付けはガッチリ取付けてあるので、

多少の風には大丈夫かと思いますが、結果はどうなるかな(^_^;)

Posted at 2018/04/22 20:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「今年もやってきました、走行会の開催連絡! http://cvw.jp/b/1577994/48537196/
何シテル?   07/11 22:08
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation