• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

敦賀のマンセルのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

謹賀新年 2025

新年明けましておめでとうございます
今年も昨年同様に アルテッツァと共に活動していきます

また 今年の5月には福井の産業会館で クラシックカーミーティングが
あると思いますので エントリーする予定です
秋口には走行会も予定しております

alt



Posted at 2025/01/01 10:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2024年12月23日 イイね!

アルテッツァのエンジンオイル交換

今年もいよいよ押し迫ってきました。

そんな中、アルテッツァのエンジンオイルを交換するのを忘れていたため、
急遽、いつものショップでオイル交換をしてきました。

alt


と言うのも、今年の4月にオイル交換をしてから、ほぼ8ヶ月交換してなかったことになります(^_^;) (前回交換後からの実走行距離は2500km程でした。)

現在、エンジンオイルはニューテックのNC-51を使っています。
alt


このニューテックのオイルは、アルテッツァを買って1年目あたりからエンジンオイル、ギヤオイル共に使っています。当初はNC-40と言うエンジンオイルを使っていましたが、数年くらい前から性能は同じくらいで、ちょっと安価なNC-51などが発売されたので、色々使っています。

また、ギヤオイルも当初はNC-70というオイルを使っていましたが、2ℓ缶なので、アルテッツァの場合、MTで2ℓ、デフで1ℓとなっており、2缶買うと余りが発生し管理が面倒なので、その後に出てきたUW-75という1ℓ缶のオイルに切り替えました。

新車購入当初は、TRDのオイルを使っていたのですが、ネットでニューテックのオイルのことを知り、好奇心で使うようになりました。

このオイルは、化学合成オイルで、オイルの分子の大きさが通常のオイルの1/10しかなく、小さな隙間にも入り込み潤滑性能を上げていると言うキャッチフレーズでした。
また、オイルの寿命も10000km保証となっております。
その分コスト面でも高価なのですが、(昨年までは2700円/ℓ程度だったが、このところの物価高でオイルも値上がりしています。)

でも、ニューテックを使い始めて20年経過していますが、エンジン、トランスミッション、デフからの異音などは皆無です。
厳密には多少なりとも摩耗などはあるかと思いますが、このオイルの信頼度は非常に高いので、今後も使っていきたいと思っています。
Posted at 2024/12/23 22:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年12月19日 イイね!

アルテッツァの冬支度

早いもので、あと2週間弱で新しい年になります。

今年は先月、入院手術を行い30日に無事退院してきました。
傷跡は痛みますが、年末には無くなるでしょう。

そして、毎度のことですが、今年も冬の雪に備えて、タイヤ交換をしてます。

昨年までは、BSのVRX2の205/55R16を装着しておりましたが、
ウチのアルテッツァの場合には、オーバーサイズの感じがして、
今回から同じBSのVRX3の195/55R16にサイズ変更しました。

と言うのも、スタッドレスの場合、夏タイヤより外径や幅が大きめになっているようです。
その為、路面の凸凹でタイヤとインナーフェンダーが時たま接触する事がありました。
それと、バネ下重量の軽減も考えて、ワンサイズダウンとしました。

この状態で高速道路も走ってみましたが、安定度は充分高いと感じました。
それに、205/55R16の時のモッサリ感が無くなり、車が軽く見えます(^_^;)

alt


アルテッツァの冬仕様です。
アップガレージで買った、BBSモドキホイールにスタッドレスの組み合わせです(^_^;)

フロントタイヤです。

alt

alt


リヤタイヤです。

alt


alt


去年までのタイヤは、走行距離が少なかったことも有り、殆ど摩耗しておらず、タイヤカバーを付けて屋内保管なので、タイヤのトレッド面も柔らかく、走行性能も問題無しでしたが、生産時から5年経過していたことで、新品のタイヤと交換となりました。

巷では、10年経ったスタッドレスを履いている方もチラホラ見かけます。
そのタイヤを見ると、溝は残っていてもタイヤの表面がひび割れて、カチカチのタイヤになっているのを、自動車整備工場でバイトをしていたときに見ています。(とても、安全に走れそうに無いのですが。)

私も、若い頃は冬用のタイヤは色々とトライしてました。
AE86に乗っていた頃に、アドバンのWR-13と言うウィンターラリー用のタイヤを装着していたことがあります。サイズは165/80R13でした。
これを履いて、降雪路でジムニーを追い越していったこともあります。
ドライ面ではとてもうるさいのですが、雪上では面白いほどガンガン走れました。

今では、ダンロップしか販売してないようですが、ウィンターラリー用のタイヤはトラクションとコントロール性は、一般のスタッドレスとはかなり差があります。

皆さんも、降雪地域に出かけるときは万全の雪対策をしてお出かけください。
雪道を舐めてはいけませんよ。

Posted at 2024/12/19 12:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2024年11月18日 イイね!

運転免許更新終了とドライバー修理工場へ

今月の中旬に高齢者の免許更新に行ってきました。

更新と行っても、視力検査と免許写真を撮るだけで、講習などはありません。
事前に高齢者講習を修了しているので、事務処理だけでOKです。

講習もないので直ぐに帰れるかと思いきあ、高齢者講習の人数が更新者の90%以上(ほぼ全員か?)なので、晋免許の作成にも時間が掛かり、待つこと1時間半。

これなら通常の更新でゴールド免許ならとっくに終わっている感じです。
そして、ようやく新しい免許を受け取ると、次回の更新時期は4年後になっています。

何故?

alt



これは、次回更新時の前に、2回目の高齢者講習を受けさせるための陰謀ですね。(16個のイラストを覚えさせるテストがあります。)
その時まで、生きているかは?ですが。

というのは、4年前に悪性の胸腺腫瘍を発症し、開胸手術を受けて取れるだけの腫瘍を切除しました。(その時、右肺の方に浸潤が有り1/3切除)

手術から1年半後、6回の抗がん剤治療を受け経過観察。
その1年後に2回の抗がん剤治療実施。(副作用が酷く、残り2回はキャンセル)
そして、1年後の今月、2回目の外科手術になります。

この病気は、発症症例が100万人中5~6名程度しか発症しないため、治療方法が確立できていません。という事は、根治しない(直らない)ということです。

その為、大きくなった腫瘍を切除し、様子を見ながら抗がん剤で腫瘍の増殖を防止する方法しか無いようです。

最初の発症時に、主治医からは「10年生存は無理!良くて5~6年かな?」と言われております。
5~6年となると来年、再来年あたりがタイムリミットになりそうです(^_^;)

普通の方なら、ショックを受けるのでしょうが、私は何故か冷静に聞いていました。
と言うのも、生き物はやがて、この世を去ります。その時期が分かっていれば、その時まで頑張ってやり残しが無いようにしたいと思ったからです。

私の考えってちょっと変かな?

Posted at 2024/11/18 20:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一般 | クルマ
2024年10月16日 イイね!

カーボンボンネットのクリア―ダメージ再発!

先月末のタカスサーキットの走行会を終えて、
洗車した後にボンネットのクリアー塗装にダメージが再発してました。

走行していれば小石などがボンネットにあたることもあり、
クリアーに傷がつくということは考えられるので、
仕方ないといえば仕方ないのですが、ゆくゆくはクリアー再塗装する事になり、それなりに費用がかかります。

発生場所は何故か車体の左側のみに発生しており。(写真の赤線枠)
右側は全く無傷なのが不思議です。

alt

添付写真の黄色丸の所がダメージ箇所です。

alt


alt


alt
 

とりあえず、処置として、後日オレンジと赤のカッティングシートの幅を拡げてダメージ箇所をカバーすることを考えてます。
カッティングシートは柔軟性があり、塗装のように割れたりする事が無いため、飛び石対策には有効です。
Posted at 2024/10/16 19:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「走行会まであと4日! http://cvw.jp/b/1577994/48686804/
何シテル?   09/30 17:51
敦賀のマンセルと申します。 ハンドルネームに使っている、元F1ドライバーのナイジェル・マンセルとは同い年です。 彼の現役時代の走りには、今のドライバーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ 100系純正 アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 15:17:35
TRD Sports T3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:43:49
O/Hを始めます②  少しバラしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 13:49:24

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成15年式のアルテッツァ(RS200リミッテッド)です。TRDのデモカーを目指し、まだ ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
私の子供が小学校に入るころになり、ミニバンを買えと嫁からの指示があり購入。降雪のことを考 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
嫁から4ドアの車といわれて、スタイル・性能・サイズなどを検討し、4AGを搭載したワゴンも ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
S59年の春に購入し5年半乗ってました。 スタイル・性能はそれなりに満足できるものでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation