• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月23日

26インチ リム交換

26インチ リム交換 神奈川在住では3代目となるママチャリ、ドンキで買った3号は
こんななりですが今までのママチャリの中では一番長持ちしています。

私のメンテ技術が向上した&自転車部品の入手手段の出現があるのですが
思えば中国製の安物でもずいぶん長持ちしているほうですね
フリーボスのトラブルで走行不能になった(当時は原因がわからず…)27インチの
どこで買ったかわかんないよ2号の代替として
明日の会社にいけないよと深夜にドンキに行って適当に買った望まれない26インチ車です
たぶん8年目です
ママチャリは耐用年数3年よくて5年と設定されているため
防犯登録番号が消滅するという噂をきいたことがあります
だからこいつはこの世に無いはずのチャリなのかもしれない
それはさておき



最近の点検でもアルミリムが恐ろしく薄くなっているということには気付いていたんですが
前輪ホイールリム摩滅によるリム割れが気温もあってか正月早々発生しました
でもブレーキ酷使している割には持ったほうだと思います
世の中のやすもんママチャリは精度不良で早々のリム割れは結構あるらしいですから
リム割れは前輪ロックで大けがすることもあるので大事無くてよかったです


こんな感じでショルダーが割れます
もっと脱落するとタイヤチューブが出てきて引っかかって転倒します
危険
完組のリムは高価ですし
やってみたかったこともあってリムだけ購入して交換することにしました
2700円ぐらいでした
しかしシティ車のリムだけなんて自転車屋でもなかなか頼まないような物品なので到着まで2週間ほども待つことに
その間会社には徒歩で
そのためちょっと足を痛める


ステンレスリムを選択しました
ふつうのチャリはアルミリムが多いです
空気穴を基準にタイラップでリムを隣にくっつけて一個ずつニップルを緩めて同じ位置に移植していきます
ちなみにアルミリムはスタッドボルトで円を作っていますが
ステンレスリムは溶接で円を作っていました
ほかの車輪は知りませんが。


移植し終わったらホイールバランスをとります
ニップルゆるめだと簡単に取れるのですが
きつくすると途端に難しくなります
きつめではどうやって詰めていっているんだろうか

どんな塩梅がいいのかは経験が必要ですね
ここでは完璧にはバランスがとれていないなというイメージでしたが、


タイヤを組みます


戻します
単体でバランスを見ていたときはいまいちと思ったのですが
実際に組んだら前のホイールよりブレがない状態で組めていました
最初からしょぼかったのかまあ経年でずれてきたんでしょうねえ
ロードバイクのホイールは到底無理でしょうけど
シティ車のリム組程度ならこういう自前作業でも問題ないなと思いました
増し締めしておこう

もうフレーム以外交換していないパーツはほとんどない状態なのですが
シティ車のフレーム単体が入手難しくて・・・そろそろフレーム交換したいんですけどね
シマノのフリーボス七速TZはそのまま廃盤になるんだろうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/23 00:50:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

WCR
ふじっこパパさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アシスト自転車のリアタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1578422/48607208/
何シテル?   08/18 01:45
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation