• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月16日

LTOオペパス ~ うた:碇ゲンドウ

LTOオペパス ~ うた:碇ゲンドウ 最初にジャンクLTO4を導入してからえらい時間が経ちましたが
ついにバックアップパスを正常に終えることができました

電源をSS600に変更してマシンを落ちなくして
SASタイプのHP製LTO4変造ドライブを使用しての結果です。

これまでの経験からLTO3とLTO4の間にはなかなか深い技術的差が垣間見えました
(LTO4のが優秀にみえる)
あとLTOのドライブはIBMよりHPのほうが俄然完成度が高いように感じます
クアンタムは使ったことないから不明

LTO4導入について
どういう経緯をたどったのかいまいち忘却してしまうのでメモ書きです



最初に購入したのが
HP製の白いチェンジャー向けUWSCSI LTO4だったと思います
これがテープのローディングができず不動品

次に図のHP純正黒の蓋付き1840 SAS LTO4
これもSAS接続環境が準備できずしばらく動作未確認



LTO3でのオペを優先していたため
どうでもいいほうのドライブ(前述の白)を分解
HP製LTO3のローディングゲートモーター(上図)をLTO4に移植するとメカは動いた


SASの基盤を黒LTO4から奪取し交換
この時点で
白LTO4 SAS (動作確認)
黒LTO4 SCSI (動作確認)


LTO4がバックアップを消化できるようになったので
LTO3がお役御免となりテープは全数廃棄
上のグリーンがLTO4のカートリッジです


LTO4はLTOの規格中唯一
SCSI SAS FCの三種類が存在しているのではないかと思いました

SASを苦しみながら導入しましたが(SASの単一HBAがあまりないうえにケーブルが少しわかりにくい)
ヤフオクの出品物を見ているとドライブはファイバチャネルでいいんじゃないかと思い始める…
とりあえず8G品を入手


フロントべゼルがないものがファイバチャネルのLTO4ドライブです
時代は光か?



●昔のアニメで思い出した話題

PC98のフロッピーでスレイヤーズのゲームディスクが発掘され
あんまり話題にもならないその時のアニメの記憶がyoutubeへ誘う

ブルーシードってエヴァンゲリオンの1年前なんですね
これも見ていましたが改めて声優のメンツを見るとエヴァとまるかぶりでおもしろいですね

OPのカルナバル・バベル
そういえばそうだったとか思うんですが うた 碇ゲンドウ なんですよね



まさかこの1年後に人類を全員汁にするとは…(誇張)

小梅ちゃんのランチャー派手だけどあんまり役に立たないんです…
ダグラムでいうキャナリーの中型ロケットみたいな役割かな
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/16 02:04:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

春の星座🎶
Kenonesさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アシスト自転車のリアタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1578422/48607208/
何シテル?   08/18 01:45
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation