• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

エンスト 撤退 再出発

エンスト 撤退 再出発 買い出し部隊でトゥデイ出すよ~といつもと違うルートで行きだしたところ
数キロ進出した段階で突如走行中エンスト、フレームアウトです隊長
大黒まわりでスーパーマーケットまで進出できません

エンスト「久しぶり」

チョーク引きすぎもあれですがこのスペックなのでどうにも初期は頼ってしまう
そこそこいった後踏めれば問題ないのですが
裏道の渋滞に突き合わされたあげく
エンジン温まりきらない段でこの中途半端な気温と湿度ではやむを得ない感じ
多分かぶり&プラグの寿命
中途半端な気温と湿度が危険
過去霧の箱根とかでも失火していたなあ

なんとか歩道で再起動し
レーシングしながら車を戻して平和的な車で再出発いたしました


↑平和的な車 
 エアコン完備 クルマとしてあまりにも違う
 ホンマ幻想抱いたらいかんぞ
 事実トゥデイ乗ったら体重減るし(笑)スポーツw

再出発後もメガーヌが交差点で死亡していたので
この気候クルマに過酷やねんて

走らない故障はやめてほしい



オイル交換して初だったんですが不機嫌ですな
ちなみに一番を抜いてこのタイプのアルミ漏斗がちょうどいい

キャブの性格もあるのですが
BP6ESの標準プラグを両手ほど持っておいて超短期で捨てながら走るほうが安心ですかね
細電極イリジウムプラグでも誤差程度のアドバンテージですから



私の使っているこのオイルブロックは大森製なのですが
とも回りするので扱いずらいのはともかく
ナット部の厚みが1ミリぐらいしかなく締めるのが難しいんですよね
やはり同様に装着しにくいと書いている方がおりました

なぜこんなことを書き始めたかといいますと
これがM20×1.5でヴィッツとシエンタが3/4-16UNFなんですね
フィルター径がほぼ同じなので
オイルブロックの固定ねじが双方の変換ピッチだったらオイルフィルター2種類在庫しなくていいんですよね
でもそういう部品は意外にも無かったです
フィルターの値段なんてしれていますから両方持っておけばいいだけの話なんですが
本来トゥデイに使われている背の低い純正フィルターは廃盤なので態々純正使う意味もなくなったのならと考えた次第です

隣に見える不穏なパイプは気にしないように
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/28 01:52:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

定番のお寿司
rodoco71さん

1/500 当たったv
umekaiさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

久しぶりの映画館
R_35さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年8月28日 9:06
TECデスビだとイグナイタの劣化も疑わなきゃならんのですよね。
特に夏場に出やすい冷間時正常で温間時不調というアレ。
デスビのパッキンの劣化も有りますし、そもそものデスビ自体の補修部品確保がしんどいのでダイレクト点火化がいよいよ検討課題になってきました。

AAシティのオイルエレメントがM22×1.5で現代での入手性が悪いからM20×1.5変換ボルトを新規制作した話が有りましたね。
アレは事後になって純正部品でそれそのものの存在が発覚した、というオチが付きましたけども。
確かに3/4-16UNFに直接変換するような部品というのはすぐには見付からないようです…。
オイルエレメント移動キットを利用して移動先のオイルエレメントを統一すれば一応は解決しますけど、手段と目的が前後しそうでなんともアレです。
自分も大森の移動キットを持っているのですがエンジンルームが狭すぎてエレメントの移動先を見出せずに10年以上経ちました。
コメントへの返答
2022年8月29日 0:56
よく言われる割には今までTECデスのイグナイタ不良には当たってないんですよね、OKI,NEC,エレシスどれが当たりでしたっけ
前それで無駄に新品使ってしまいましたので慎重に
点火装置の新規開発はできると思いますがまだ機材がありますのでねえ
部品性格的に熱入った時に不良になりそうなのでサーマニの点検手順が全くあてにならない感じではなかったでしたっけ
台湾コピーの製品がありましたがあまりのレビューの悪さに結局買っていませんし
ホンダから出たとして35Kぐらいですかね?単品
出るか?

言われている割に壊れない燃ポン、デスビ
7年7万で不安になるICレギュ付きオルタ
みたいな印象ですね

M22はそういう話だったのですね
テクがある工場なら楽勝で作れるとネジと思いますが複数台持ち&DIY整備する人が少ないし
複数台持ちは同一メーカーに偏るのでそんな部品に需要がないというところですね
低いフィルター無くなったのでいよいよホンダサイズ使う意味がないなと…
移動させるぐらいならついでにオイルクーラー入れたいですし面倒くさいことになりそうなので…
オイルキャッチタンクすら面倒過ぎて挫折しましたもので

プロフィール

「アシスト自転車のリアタイヤ交換 http://cvw.jp/b/1578422/48607208/
何シテル?   08/18 01:45
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation