• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月31日

200Vエアコンの実効電力測定

200Vエアコンの実効電力測定 エアコンを換装(増設)したため
三菱電機霧ヶ峰 MSZ-JXV561S-W(2011)5.6kw
三菱電機霧ヶ峰 MSZ-ZW4024(ZXV)(2024)4.0kw
にたもの同士両者の使用時実効電力をみてみます
巷で言われている通り買い替えたほうが得なのかどうか問題



20A200Vのコンセントと内機間の電力を見なければいけないので
コンセントに刺すタイプの一般的な市販メータは使えませんので
割り込み用に分離した延長ケーブルを作成します。

オス側がパナソニックの横向きのしか見つかりませんでしたがそんなもんかなという謎



メス側は普通に壁側のやつを流用します
こんな感じで割り込ませます



クランプメータを割り込ませて電流推移をみます
KAISEのクランプですが素人らしく校正とは無縁ですのでそれなりということで了承ください



国産のクランプメータは中~強電対応のが多くクランプ部がでかくて素人には使いずらいです
クランプ部が電子工作レベルで小さいものが知るかぎりキョウリツのやつしかないのですがそんな安いものでもないので買いあぐねていたんですよね

中国から買ったこいつはその間ぐらいのクランプ幅で使いやすいです
両方でみてみます

結果
三菱電機霧ヶ峰 MSZ-JXV561S-W(2011)
立ち上がり=11A
27.5度安定=8A
一時間後=3.7A
三時間後=3.9A

三菱電機霧ヶ峰 MSZ-ZW4024(ZXV)(2024)
立ち上がり=3A
26.5度安定=6A(一時間後)
三時間後=3~4A
夜外気温低=2.6A

立ち上がりから安定するまでの電力消費は最新型が優位のようです

2011年式のJXVでは立ち上がり11Aと単純計算で2000W超えているのでさすがに心配になってきますが
室温が低くなってくると最新機種と変わらないレベルに安定してきます
エアコンをこまめにONOFFすると云々の根拠っぽいデータです

ZW4024のほうはしょっぱなからAI制御が色々選んでそうな細かい挙動を感じます
電源ON時のピークも低く下にもっていく数値が目まぐるしく努力が見えます
前の日記通り本気出したらなぜかガチガチに冷えるのでこちらはアドバンテージです

総括としてはなんとなく想像通りですが
15年前以降(2009年あたり以降)の機種は現在のものと遜色ないぐらい省電力化されているので
買い替えると電気代が得するかというと「???」な感じで
それぐらいの機種で現状冷えているなら壊れるまで使ってみればいいんじゃないかなあという感じです。

※補足
「送風」ですが原理を考えるとそりゃそうですが
めちゃくちゃ消費電力が低い(1A以下で見えない)ので積極的に使って問題ないみたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/08/31 02:41:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トイレ換気扇交換
あつともさん

ねんがんの
淀川警備保障さん

始まる基礎充電生活
かっちぃさん

そんなん知らんって! (ノ;´Д` ...
KITTさん

LEDセンサーライト交換
taku2さん

我が家の台所に食洗機用コンセントを ...
みーくん5963さん

この記事へのコメント

2025年8月31日 8:43
すごい興味深いです!
コメントへの返答
2025年9月1日 21:00
こまかい制御以外に目立った差は無いようです
200V機は取付を頼むと高価ですのでご参考になれば幸いです

プロフィール

「現時点でできることはもうないので車検にいきます http://cvw.jp/b/1578422/48702465/
何シテル?   10/10 01:13
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation