• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障のブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

コミケに出ていた時のおさらいをしようじゃないか

コミケに出ていた時のおさらいをしようじゃないか経緯や出力結果は忘れたし
死んだら発表できないし

当時JW1の部品調達状況が限界ギリギリアウトという時期で(破棄はこの少し前)
乗るなら最後のチャンスだよという啓発効果ねらいもあり
コミックマーケットにサークル参加を開始しました
学生時代からの念願でもありましたが
一般参加したことない状況で初めてのコミケがサークル参加でした(無謀)
2006年の12月 C71のことです

ちなみに中の人に知り合いはなく
全期通じて一般枠使用での参加申請でしたがサークル参加当選確率は
コミケ参加をやめるまで100%でした
(誤記なし・唯一無二の内容・サークルカット及第点ならほぼ当選するはずという考えで申し込んでいました)



C71 (2006年 冬コミ)
トゥデイJW1レストアマガジン1
なんともフルカラーオフセットです
主にエンジンの組み立てについて書かれています
上記した通りの参加動機だったため私財を削ってでもの1回こっきり…の予定でした



C72
トゥデイJW1レストアマガジン2
表紙フルカラー本文モノクロの標準的オフセット本です
主にサスセットワンオフ製作について書かれています
思いのほか好評だったため&ばね先生の教えも広めたくもあり
これで終わりにしようかと書いたものです



C73
トゥデイJW1レストアマガジン3
申し込みはしなかった?はずですがこの回からくらげさんが代わりにコミケに打って出ることになり
スペースに置かせてもらうために作ったコピー本です
上記に該当しなかった小ネタが書かれています



C74
トゥデイJW1レストアマガジン3.1
記憶があいまいですが
これもサークル参加なしですがちょっと内容追加した修正版を出しています



頒布したものはモノクロのはずですが
元データはこのように常にカラーで書かれておりWEB頒布を意識した作りです
オフセット本のカラー版は公開したことは結局ありません
雑ですが後で忘れた自分向けに書かれています



C77
トゥデイJW1レストアマガジン4
表紙のみカラーのレーザー本です
参加は三つ後のC77のようです
C75とC76のとき何をしていたのか不明(仕事で死んでいたのか?)
この時からサークル参加復帰し合体サークルで申し込んでいるはずです



C78
トゥデイJW1レストアマガジン5
表紙のみカラーのレーザー本です
トゥデイ本(車本)としては嫌気がさしてこれが最後です
当時資材的に難しくなりつつあったキャブの復旧方法体験を解説しています



C80
いっこ開いているのはその嫌気からの葛藤か
嫌がらせが始まります
これはオフセット本でした(なぜ?)
間取りプランという木工本でした主に長門有希のテレビ台作成



C81
できる注文建築
表紙モノクロ本文モノクロの標準的同人誌です
注文建築の体験談を書いています



C82
できるマシンルーム
表紙モノクロ本文モノクロの標準的同人誌です
サーバラックを自宅に設置する方法を書いてあります



C83
できる家庭菜園開拓
表紙モノクロ本文モノクロの標準的同人誌です
家庭菜園の体験レポです



C84 (2013年 夏コミ)
現状最後の発行物
コンピュータアンドエンスージアスト
防犯カメラサーバやPC98の復旧ネタや仮想マシンについて覚書いていました
ここまで穿っても読者様には長らくご支持いただきましてありがとうございました
とはいえ
こんなことしてる場合じゃねえとこの回限りでコミケからは撤退したのでした
(翌々年婚姻)

見ての通りですがオフセット版の印刷は
全通してコーシン出版さんにお願いしておりました
Posted at 2022/05/15 01:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「例 タイロッドエンドブーツ その他 http://cvw.jp/b/1578422/48665985/
何シテル?   09/20 01:51
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation