• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

エアコン再設置(移設)

エアコン再設置(移設)先の日記で書いたエアコンを再設置しました
MSZ-JXV561S-Wです



壁紙作業がエアコン内機の設置位置に到達したので
エアコンを設置します
コンセントも新設済みです(先の日記から)



清掃した内機



こういうときしか出てこないコアドリルが出動です
マキタのハンマードリル+コア抜きビットです
コアドリル歯はめっちゃ高価なのでスポットの作業でも買う気が起きず
保持しているドリル歯でやり切ろうとしたところ
60ミリだったためエアコンのスリーブも内径60ミリに近いものを選択しました
当初65ミリを所持していると思い込んでいたため買いなおし

コアドリル歯2個でマキタのドリルが買えちゃうレベルなので
中古がいいよなあ



内機のいい位置の石膏ボードにあけていきます
つづいてスポットドリルをやや中心から下の傾斜位置に打ち込んで外からの目安にします
スリーブに傾斜を確保するためです



外から開けた状態



雨仕舞師匠からの重要伝達事項がこのへん
サイディング下の通気空間の先の防水シートです
コアドリルがよかったのできっちり切れています
サイディングにコア抜きしたときにこの防水シートをいたずらに傷つけてしまうと家屋躯体の腐りの原因になります



かといってエアコン設置のためには外壁に穴あけしないわけにはいかず
とりあえずシールでぴったぴたにくっつけるようにしておきました



内機側にこちらもハードポイントをパイン集成材で構築しておきました
知れば知るほど石膏ボードにぶら下げることに抵抗がありありで
どうしてもこうなってしまいます



バックプレートを設置します
前回ほどではないですがこれも右にわずかに傾斜をつけています
右だしではなく背面だしなので派手な傾斜じゃなくてもOK



背面に出る内機の中古パイプ
耐熱ドレンも洗浄後の再使用品です



最もスタンダードな向かって右下からの背面出しです
位置がとれるならこれが一番いいと思います



ペアコイルはメートル売りだしなので接続後送っていきますが
4メートルもいらないかな



外側の工事
イナバの隠ぺいダクトを設置します
70です
見てくれは気にしないとにかく防水です



ぐいぐいやって設置
銅管の扱いを知っていこう



ダクト設置完了です
最近の戸建て住宅は最初から最後までこのように伸びているものは半数で
残り半数では突然室外機部分に導入部があり
ペアコイルがそこから出ているものが見受けられます
どういう設計をしているのかきになりますが新築時にエアコンがすでに設置されている住宅の場合はそうなのであろうか?
パット見きれいだけど再設置するときしんどそうなんだがはて?



ここまできたら真空引いて開放するだけです



外機はこんな感じ
ちょっと余長の処理を変にしすぎてしまったか
14年落ちのこいつがどこまで持つのかも知らん感じです



エアコンのリモコンホルダをヨドバシで買ったので
ついでにこいつのフィルタだけ買って交換してみました
このへんは特定年式でまとまった形で共通部品です



設置状態
緊急運転を実施して稼働することを確認しました

新規設置したZW40(R32ガス)と比べるとキンキンに冷える感じは全くないですが
クーラーとしては機能しています
ZWは久しぶりに寒いぐらいに効くエアコンです

新品の時はどうだったか忘れましたがガスが少なくなってきているのかもしれませんね?
全くなかったら冷却すらできないはずですから
車と比較してリキタンがないので冷媒ちょっと足したらギンギンに冷えるようになったぜとかがないのは家庭用エアコンのちょっとアカンところですね
どうしたらいいのかしら

あとは設置位置
エアコンって部屋の端っこに設置する方が多いですが
どう考えても部屋の長辺短辺で短辺の真ん中に設置するのが絶対に効率いいとしか思えない
ムーブアイ使っていると特にそうですし
清掃のやりやすさしかりです
Posted at 2025/06/09 22:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LTO6 だがSAS29Pinに電源がない場合 http://cvw.jp/b/1578422/48560231/
何シテル?   07/24 08:05
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 234567
8 91011121314
151617 18192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation