
JW1はかっこよい
ボルトとか細かい入手容易な部品を除くと交換部品は以下のようになりました
だいぶやり直したので物量が多い
ゴム系はやはり必然的にめちゃ多くなる
ヘッドカバーパッキン
ヘッドカバーボルトパッキン4
クランクオイルシール
ラジエターキャップ
タイミングベルト
タイミングベルトテンショナー
ウォーターポンプ
キャブレター入口Oリング
ラジエターロワーホース2
ラジエターアッパーホース1
ヒータホース戻り側2
キャブレターヒーターホース3
パワーキーパ行クリップ
ボンネットキャッチ部
ワイパーブレード
EGR横センサー
ラジエターフィン補正
ドライブシャフトブーツ4
スピンドルナット2
ストラットナックル締結ボルト2
フライホイールボルト1
Vベルト1
ミッションオイル1.3
エンジンオイル2.9
オイルフィルタ
バッテリー40B19R
クラッチ板残量7.8mm
リアフューエルラインホース3
フューエルフィルタ
クラッチケース側ドライブシャフトオイルシール
タイロッドエンドシール2
フロントウインカー部球6
ゴリチク
寸法は現品どりなので廃棄可能
固いものは保管となります
トピックであったリア部分のフューエルホース
原型部品なので赤色
このタイプのタイミングライトは台湾製らしい
なのでアリエクには存在しないようだ
長らく使用していたが壊れてしまったので買い替えた
前回使用時にすでに点灯具合が怪しかったので寿命と思い
25年以上使ってたらしゃあない
分解した写真
予想でしかないが
キセノン管が切れているのかなあ?と思います
しかし25年経ってもこのタイミングライト豆球で構造変わってないっぽいのがまた
出発→暖気→戻り セッティング中
アッパーウォーターから水漏れ → バンド変更による締め込み不足
ワイパーがカウルに当たる → あるある~調整
点火時期進みすぎ → 最初とどうしても変わるよね…
現在のところ大きな問題はなし
Posted at 2025/10/03 13:48:56 | |
トラックバック(0) | 日記