• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川警備保障の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2018年10月4日

オーリンズオーバーホール(6年ぶり4回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オーリンズショックアブソーバーのオーバーホールを実施します。
先ずオーバーホールの予約を入れてめどをつけてからショック単体を車体から取得します。
こういう作業は大体冬のほうが空いています。
2
リアは車軸式なので取った時点でショック単体になっていますがフロントのストラットは分解してアブソーバー単体にしておきます。
素人でもわかる傷などみてみます
でかい傷があったら交換必須になるので心の準備をするのです
3
こんな状態にしてから引き渡します
ふわふわとかも入れて
私は代理ショップ直接持ち込みです
最初にチューブを作った時からそこ経由でお世話になりました。
4
その間に今回は仕様変更ということで
フロントストラット側の直巻きばねを発注して準備しておきます
SWIFT4K→BESTEX5K
5
BESTEX5K(ID60)の数値です
数値が見られると安心します
6
結構すぐ帰ってきます
帰ってきたショックアブソーバーにばねをセットして車体に戻します
リアスプリングのバッファーチューブも初めて交換しました(BESTEX製)
7
フロント倒立ロッドの片方が限界を超えたため一本交換されました
こちらはお約束のスライドメタルなど交換した部品の残骸です、毎度参考までにもらってきます。いつか一本完成しそう。
8
今回オーバーホール代は65k程
大体いつもこんなもんです
というかこの辺に収めてきます
新品セットを組んで1回目は消耗していないので基本料だけのことが多いですが
私のように一品ものを長年継続して使うとなると一般的基準とはかけ離れた使用法であり参考になるかどうか
図面引いて300kで作れて16年使ってその間4回OHしています、
価値は人それぞれですがそれをどう見るかですね私は長く使う前提だったので性能面を併せてみても大満足していますが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

タイヤ+足交換 覚書

難易度: ★★

オイル交換(313,941Km)

難易度:

イベント参加に向けて

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クイズ 木柱の価格 http://cvw.jp/b/1578422/47775938/
何シテル?   06/11 20:55
積年の同志くらげ@JW1氏が登録するというので捨て置けぬということで追随した次第 現在趣味のリソース全体を100とすればクルマは今現在10程度 農業30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
古い銀塩写真に写っているそのクルマは、今もガレージに置かれている。 廃車にしますよと言 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
知り合いの方は私というとこのロスマンズトゥデイJW1ホンダの印象が強いかと思います。 事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation