• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとみつ☆の"通勤用ジム吉です" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2012年5月10日

MRS リアマフラー タイプ3  センター&フロントパイプ同時交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
音の静かなマフラーが欲しいなぁ・・・と思って探していたなかで、数ヶ月前から目を付けていたマフラー。今回、ようやく時間が取れ、エムテック中京さんのタイプ3(純正バンパー対応)の取付けとなりました。
センターパイプとセットでキャンペーンをしていたので、最近いろいろとお世話になっている名古屋市南区の「4x4RESORT」さんに相談してフロントパイプも合わせて前もって仕入れて貰い、ようやく日程が合ったのでお願いした次第です(私の休みが合わなくて、今の今まで延びてしまいました)。

写真は装着後のマフラーエンドと車両とのマッチングです。マッドガードとの干渉も無く、控え目ではありますが、存在感も醸し出しております。
2
配管の全体イメージ。
しっかりとした造りで、マッチングも良好。車両に這うように取付けられています。今回はリングシール2枚と吊りゴム、あと触媒との接続部分のボルト&スプリングも同時に交換して貰いました。
3
フロントパイプと触媒の接合部分。
この部分に使われているボルト&スプリングを交換しています。
この直後のタイコはそんなに大きくないのですが、これが有ると無いとでは音量がかなり違うらしいです。
私は後で音が大きいというパターンは避けたかったので、最初からフロントパイプも一緒に導入しました。この方が抜けも良くなって走りにも良さそうですし☆
4
フロントパイプとセンターパイプとの接合部分。
ちょうどタイコが写っていますが、この程度の大きさで、車両からの突出も有りません。ちょうど近くに車両側のボルトがあったので、マフラーアースの取り付けもお願いしちゃいました。
http://www.kakimotoracing.co.jp/01-02_ex-assistance/01-02_earth.html
5
フロントパイプからセンターパイプ、そしてマフラー部へと続きます。
それにしても、マフラーの品質が良く、接合部表面の溶接処理跡なども綺麗でコストパフォーマンスの高い商品だと思います。
6
マフラー部分。
ちょっと眩しい映像で申し訳ないですが、センターパイプからマフラーのタイコ部の映像です。マフラーのタイコも小さめです。この後、マフラーエンドに続きます。
走りの感想ですが、3000回転あたりまでの音は本当に静かで、でも抜けは良くなっている感じがします。吹け上がり時の詰まり感がかなり無くなって、スムーズに拭け上がる感じです。そして、回転を上げると、まだまだ元気だよ~とばかりに吹け上がってくれて、街乗りの範囲でのレスポンスとしては十分満足できるレベルです。
市内のマンションに住んでいるので、音を抑える必要のある中で、これだけのパフォーマンスが得られるこのマフラー、思い切って交換して良かったと思います。
※年齢的にも爆音は避けたかったので、とっても満足です☆☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジムニーも柿本改を導入

難易度:

静かなモンスター製 カントリーマフラーに変更

難易度:

マフラー交換 Motor Farm OFF-ROAD LEGALIZE その2

難易度:

マフラー交換 Motor Farm OFF-ROAD LEGALIZE その1

難易度:

カスタム紹介(12)

難易度: ★★★

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。自分は知識は無いですが、車はとっても好きで、自分仕様の車に向かってコツコツ取り組んでいます。 アルファードハイブリッドは家族と出かける時に大活躍...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MINICON取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/27 21:05:28

愛車一覧

スズキ ジムニー 通勤用ジム吉です (スズキ ジムニー)
父親から譲り受けたジムニーのジム吉です。 譲り受ける前はジムニー自体あまり興味なかったん ...
トヨタ アルファードハイブリッド あるちゃん (トヨタ アルファードハイブリッド)
この車に乗る様になってから、アクセルを踏み込む事が殆ど無くなりました。 ついつい燃費が気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation