• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

ウケ狙い

ウケ狙い絶賛アイドル不調中の白G4さんですが。















そうは言っても消耗品の交換は待ってくれない訳でして、いー加減引っ張ってきたタイヤもそろそろ限界です。

この状態ですよ。
パターン内の泥汚れはともかく、ゴム表面にクラックが入っているような終わったタイヤでは、乗り心地がどうとかいう以前に、非常に危ないですよね。
そんな訳で交換をかなり早い時期から考えていたのですが、今回のアイドルトラブルが思いのほか時間と手間と諭吉さん(!)を食っているので、正直困り果てていました。
そろそろ年末だし、距離を走る時期ですしね。



そんな中で出会ったのが、ワコーズ代理店で今回のRECS施術をお願いしたショップさんでした。

『通販タイヤの組み付け、やってますよ』

設備も機材もばっちり完備しているし、実際RECS施術の時に訪問した際には交換待ちのタイヤが置いてありました。
そのタイヤのブランド名を見て『???』
え? そのブランド、タイヤ発売していたんですか?
ショップの社長曰く、

『パターンもカッコ悪くないし、性能も値段の割にはイイですよ?』

その言葉を聞いて、ちょっとみんカラレビューやら何やらを調べてみたところ、悪い評価は見当たらないので、今回はコレにしてみました。

ブランドロゴ、見えますか?
なんと、ステアリングホイール等で有名なあの『MOMO』ブランドなんですよ!

正確には『MOMO OUTRUN M-3』といいます。
『OUTRUN』って、昔ドライブゲームがあったよね?
『M-3』って、昔ヨコハマのタイヤの名前であったよね?
なんか、やたらとネタに振っている名前のような気がしています(苦笑)
コンフォート系のタイヤという事で、今まで履いていた『ATR・SPORTS』よりは乗り心地やロードノイズは改善するんじゃないかな?
というか『終わったタイヤ』だったので、何と比較してもそりゃ良く感じるわな(苦笑)


実際に履いた際のパターンはこんな感じ。


横から見るとこう。


どうもサイドウォールが丸いようで、以前の『ATR・SPORTS』と比べるとタイヤとフェンダーの隙間が大きくなったような気がしますね(涙)

タイヤの感想ですが……。
まだ交換して一般道路を10km程度しか走っていないので、良く分かりません(爆)
しかし、走り出しての第一印象は『静か』。
元の『ATR・SPORTS』が『ゴー』というロードノイズなら、『M-3』は『サー』という感じでしょうか。
また思ったとおりですが、乗り心地は各段に改善しましたね。
『終わったタイヤ』の所為だと思いますが、今までは結構ゴツゴツと路面から突き上げてきていました。しかし、交換後はそれが緩やかになりましたね。
今週は忘年会ウィークに突入するので、案外長時間(長距離)乗る機会がなさそうですが、高速道路での走行性能とかロードノイズとか、ちょっと試してみたいですね(笑)


……え? アイドル不良?
さあ? 何のことですか???(現実逃避)
Posted at 2014/12/21 18:03:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月21日 イイね!

やっと貼ったよ

『FIA Manufacturers' World Rally Champions VOLKSWAGEN 2013 ステッカー』
随分前に購入していましたが、未だ貼れていませんでした(爆)

が。

前回のRECS施術の時に、ショップの社長にお願いしたら快く貼って下さいました。
何処に貼るか、結構長く悩みましたが、結局は定番の位置でした(汗)
2014年もチャンピオンになったし、今度は2014年版が出来るんじゃないかな?
ゴルフ40周年記念ステッカーなんかもあるし、こちらも出来れば貼りたいですね。
何とか入手は出来ないものか?????


ところで、明日(いやもう今日か)再度そのショップへ出向きます。
理由は……『ネタ作り』ですかね(苦笑)
乞うご期待、かな。
Posted at 2014/12/21 01:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月16日 イイね!

あんまり変わらない……え?

日曜日に白G4さんをDラーへ入院させました。
遂に本丸のスロットルバルブ交換です。
色々とやってきましたが、やはり最後はバルブ本体を交換するという『最後の手段』に出ました。
というか、そろそろ終わりにしたいです(涙)





ところが。
結局、冷間時の始動性は今までの対応で劇的に改善しましたが、冷間始動直後の暖まるまでのアイドル不良は、スロットルバルブを交換しても完全には解決していません。
それどころか……

暖まった後は落ち着いていたアイドルが、バルブ交換後は高止まりしています。
また、動画ではあまり出ていませんがアイドルが安定せず、1,000~1,200回転付近でハンチングを起こすこともあります。悪いことに症状が安定せず、出る時と出ない時があるようです。
この症状、PやNレンジだと顕著に見られますが、Dレンジだと殆ど出ません。
参ったな……。

Dラーの担当メカ(サービスマイスターというそうな……汗)さんも、アテが外れたようで、正直困惑していました。
そして遂にこんなことを言い出しました。

『現在店舗にある診断機では新し過ぎて、(G4の)診断が完璧ではないと思いますので、旧い診断機を取り寄せます。少しお時間を頂いてよろしいですか?』



まあ彼も『(Dラーで見かけることの無い)14年前のクルマ(彼談)』にこれほど悩まされるとは思わなかったでしょうね(苦笑)
案外ノウハウのようなものは、例えばmaniacsさんやイシカワエンジニアリングさんのような専門店の方があるのかもしれませんね。

そんな訳で、越年決定。
しかも、今回のスロットルバルブ交換に至っては『部品代及び作業工賃の支払』は保留扱いになりました。しっかり原因が追求できてから支払うということですが、それはそれでちょっとコワイ気もします(汗)
次はインジェクターかな……(号泣)




動画ですが。
iphoneで撮影してみました(汗)
エンジンの吹き上がりや回転落ちの良さがお分かり頂けると思います。
これがRECSとスロットルバルブ交換の効果なんだと思いますが、アイドルの不自然な高さもお分かり頂けるでしょ?
あーあ、そろそろ終わりにしたいですねぇ……(涙)
Posted at 2014/12/16 22:29:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月13日 イイね!

新しいショップとの出会い

新しいショップとの出会い















昨日は久しぶりに飯友さんとデートしました。

お互いに何かと忙しい時期になって、ゆっくりとご飯を食べながらの愚痴の言い合いが出来ずにいましたので、どうにもストレスが溜まっていたようです。

ここも久しぶりに来たなあ。

色んな話をしました。
仕事の事、クルマの事、お金の事。
『今年は忘年会出来ないかもね』
お互いなかなかに厳しい年の瀬ですね(涙)
思わず長居をしてしまいました(汗)


良く降るなあ、明日は雨? 雪? 洗車どうしようかなあ……(呆)


……とはいえ。

この汚れは我慢出来ないので、やっぱり洗車しました。

しかし。
洗うと降るのは世の常。
結局その後も小雪混じりの小雨が降ったり止んだりで、あーあ、また汚れちゃったよ(号泣)



そんな中。
新しいショップへ行ってきました。
この辺りでは殆ど唯一のワコーズの代理店です。


んで、懸案だったRECSを施工!

みんともさんやそのお友達のブログを拝見して、恐らく白G4さんの今の症状の緩和にも役立つハズと考えていました。
ある意味、燃料添加剤等よりもより強力な洗浄効果があるハズですよね。
果たして……。


げっっっ!!!

白煙が出過ぎて、iphoneのピントが合わないぞ????

施術後のフィーリングですが、エンジンの回転が軽くなったような気がします。
その後、夕食に外に出て、お店の駐車場にしばらく駐車したのでエンジンが少し冷えたはずですが、冷間始動時のアイドル不良の症状も若干ながら改善したような???
勿論、完全な冷間始動ではないので、本当の意味での改善に繋がったのかは不明です。
また、極少量のアクセル開度の際に生じる『ひっかかる』ような違和感も、少し減少したような感じがします。
冷間始動時のアイドル不良の原因とも思われているので、ここの改善が至急の課題なのですが、これって案外イイカンジ?

ショップの社長が一人で切り盛りしているということで、なかなか大変なようです。
事実、私もなかなか連絡が取れず、今日突撃したのは3回目。電話では4回程度連絡を取ろうとしましたが、全然繋がりませんでした。一人ということで、事務所不在なケースも多いようです。

しかし、この社長さん、非常に好感の持てる方でした。
ついでの作業も快く引き受けて頂けましたし、こちらのド素人な質問にも嫌な顔せずに笑顔で答えて頂きました。
案外近くなので、今後は色々と協力してもらおうかな? とか思ってしまいました。


さて、明日は晴れるかなあ……。
Posted at 2014/12/13 21:36:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年11月23日 イイね!

しっつもーーーーん!!!!

ワコーズのRECSを試してみようかな? とか考えています。

スロットルバルブの洗浄、燃料添加剤投入、Vpower使用と、色々やってきてはいますが、結局どうも冷間始動時のアイドル不良、生ガス排出は直りません。
アクセルに脚を載せて、脚に神経を集中させているとわかるのですが、微妙に引っかかっているような感触があるのです。
これが、スロットルバルブのモーターの機械的な作動不良なのか、モーター自体はきちんと廻ろうとしているのにも関わらず、カーボン等の付着によって作動が邪魔されているのかどうかが判断出来ないのですね(ちなみに診断センサーでは判別出来ません)。

さっさとスロットルバルブを(中古部品で)交換しようかなーとも考えましたが、どうせやるなら吸気系の大掃除をした後の方がいいんじゃね? とか思ったんですよ(苦笑)
更に、どうせやるならエアクリーナー交換、プラグ交換、プラグコード交換まで視野に入れたほうがイイよね? とか思ったり(苦笑)
Dラーのサービスさんは、プラグは若干カブり気味だと指摘がありましたが、プラグコード交換についてはあまり言及しませんね。

そろそろいい加減に終わらせたくなってきたので、月末から来月にかけてケリをつけたいかな。
免許の更新にも行かないといけないし、なかなか時間がありません(爆)
そんな訳で、ワコーズのRECSについて、施工の是非、効果の可否等について、ご意見を聞かせて頂きたいと思った次第です。
良かったら、お知恵をお貸し下さいませ。
Posted at 2014/11/23 14:47:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「夏休み最終日、豚骨でないラーメン屋さんに行ってみた。」
何シテル?   08/17 23:25
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...
スズキ ワゴンR あーるくん (スズキ ワゴンR)
異動後の平日は通勤スペシャルとして爆走(?)しています(苦笑) やはり、腐っても軽自動車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation