• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るりはりのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

ウケ狙い

ウケ狙い絶賛アイドル不調中の白G4さんですが。















そうは言っても消耗品の交換は待ってくれない訳でして、いー加減引っ張ってきたタイヤもそろそろ限界です。

この状態ですよ。
パターン内の泥汚れはともかく、ゴム表面にクラックが入っているような終わったタイヤでは、乗り心地がどうとかいう以前に、非常に危ないですよね。
そんな訳で交換をかなり早い時期から考えていたのですが、今回のアイドルトラブルが思いのほか時間と手間と諭吉さん(!)を食っているので、正直困り果てていました。
そろそろ年末だし、距離を走る時期ですしね。



そんな中で出会ったのが、ワコーズ代理店で今回のRECS施術をお願いしたショップさんでした。

『通販タイヤの組み付け、やってますよ』

設備も機材もばっちり完備しているし、実際RECS施術の時に訪問した際には交換待ちのタイヤが置いてありました。
そのタイヤのブランド名を見て『???』
え? そのブランド、タイヤ発売していたんですか?
ショップの社長曰く、

『パターンもカッコ悪くないし、性能も値段の割にはイイですよ?』

その言葉を聞いて、ちょっとみんカラレビューやら何やらを調べてみたところ、悪い評価は見当たらないので、今回はコレにしてみました。

ブランドロゴ、見えますか?
なんと、ステアリングホイール等で有名なあの『MOMO』ブランドなんですよ!

正確には『MOMO OUTRUN M-3』といいます。
『OUTRUN』って、昔ドライブゲームがあったよね?
『M-3』って、昔ヨコハマのタイヤの名前であったよね?
なんか、やたらとネタに振っている名前のような気がしています(苦笑)
コンフォート系のタイヤという事で、今まで履いていた『ATR・SPORTS』よりは乗り心地やロードノイズは改善するんじゃないかな?
というか『終わったタイヤ』だったので、何と比較してもそりゃ良く感じるわな(苦笑)


実際に履いた際のパターンはこんな感じ。


横から見るとこう。


どうもサイドウォールが丸いようで、以前の『ATR・SPORTS』と比べるとタイヤとフェンダーの隙間が大きくなったような気がしますね(涙)

タイヤの感想ですが……。
まだ交換して一般道路を10km程度しか走っていないので、良く分かりません(爆)
しかし、走り出しての第一印象は『静か』。
元の『ATR・SPORTS』が『ゴー』というロードノイズなら、『M-3』は『サー』という感じでしょうか。
また思ったとおりですが、乗り心地は各段に改善しましたね。
『終わったタイヤ』の所為だと思いますが、今までは結構ゴツゴツと路面から突き上げてきていました。しかし、交換後はそれが緩やかになりましたね。
今週は忘年会ウィークに突入するので、案外長時間(長距離)乗る機会がなさそうですが、高速道路での走行性能とかロードノイズとか、ちょっと試してみたいですね(笑)


……え? アイドル不良?
さあ? 何のことですか???(現実逃避)
Posted at 2014/12/21 18:03:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月21日 イイね!

やっと貼ったよ

『FIA Manufacturers' World Rally Champions VOLKSWAGEN 2013 ステッカー』
随分前に購入していましたが、未だ貼れていませんでした(爆)

が。

前回のRECS施術の時に、ショップの社長にお願いしたら快く貼って下さいました。
何処に貼るか、結構長く悩みましたが、結局は定番の位置でした(汗)
2014年もチャンピオンになったし、今度は2014年版が出来るんじゃないかな?
ゴルフ40周年記念ステッカーなんかもあるし、こちらも出来れば貼りたいですね。
何とか入手は出来ないものか?????


ところで、明日(いやもう今日か)再度そのショップへ出向きます。
理由は……『ネタ作り』ですかね(苦笑)
乞うご期待、かな。
Posted at 2014/12/21 01:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月19日 イイね!

まっくらけ

今夜は今年最後のキヤーマの日でした。
思い出してみれば、昨年の今日(12月第三週の夜)の基山帰りに最愛の銀G4さんは追突されて、その後の努力も空しく、翌年退役を余儀なくされたのでした。
それを思い出して嫌った為に不参加なのではなくて、今夜は実家へ行ってきました。

先月入院した父の退院後の様子も気になったし、何より最近骨折したらしい母の様子が気になっていました。
この人たち、こういう大切な事を教えてくれないんですよね(怒)
特に変わったところも無い様子でしたので、まずは一安心でした(溜息)

その帰路。
いつものバイパスではなくて、裏の山道を通ってみました。

コーナー数が全部で12コ程度という小さな峠です。
走るクルマも殆どいないし、そもそも街灯が全く無いので、ほぼ真っ暗。彼方に見えるのは実家のある小さな街の街灯りですが、周囲が遠くて全然判りません(爆)





こんな小さな、通行量も殆ど無いような峠でも一応『峠』な訳で。
ちょっと『頭文字Dゴッコ』をしてみました(苦笑)
気分は……主人公という訳にはいきませんね(爆)

しかし。
見事なまでに真っ暗でした。
iphoneでは殆ど撮影出来ませんね(汗)
やっぱり良いデジカメが欲しいなあ。


帰宅すると、こんな距離になっていました。
あああ、しまった! 55555kmチェック出来なかったんだよ~!
超悔しいです(爆)
Posted at 2014/12/19 23:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2014年12月18日 イイね!

色んな人の話を聞くととても勉強になるので、人もクルマももっと勉強しろというお話

相変わらず、絶賛アイドル不調中の白G4さんです(涙)
そんな中、『燃料ライン洗浄』『オイルライン洗浄』が良い、とみんともさんから教えて頂きましたので、ちょっと調べてみました。

ふむふむ、ビルシュタイン? ボッシュ? 色々あるんだなあ?
そう言えば、先日のふくおはの時にみんともさんの行きつけのショップにビルシュタイン?の機材があるらしいと教えて貰ってたっけ。
今日は白G4さんでお仕事だし、時間を作って寄ってみよう。

そんな訳で、某ショップへ行って参りました。




対応して頂いたのは店長さんでしたが、とても親身になってお話を聞いて下さいました。
私の拙い説明では解りにくかったと思いますが、それでもヒントは得られました。

①RECS施工済なら、燃料系の洗浄は一通り出来ていると考えて良い。
②オイルライン洗浄は、やれば一定の効果があるかもしれないけれど、国産車に比べて欧州車ではその効果は小さいケースが多い(ショップのメカニックさんの経験談)
③むしろ、施術する際に関係するパイプ等に負担をかける為、元来国産車に比べてパイプ等の強度が低い欧州車ではそちらの破損・劣化の方が怖い。
④そもそも欧州車用のアタッチメントがない。

との事で、白G4さんには今すぐの必要はないのでは? という結論でした。
何でもかんでもむやみやたらにオススメする訳ではない点が非常に好感が持てますね。
そして、現在の状況をプロの目から見て推測して頂きました。

①スロットルバルブ交換後からハンチングが起きているのであれば、おそらくそれは燃料系の制御コンピュータの『勉強不足』が原因なのではないか?
つまり、新しい部品を付け替えて、それの制御についてコンピュータが自己学習するのですが、その『勉強が不足している』ので、どのアクセル開度ではどの程度燃料を噴射すると良いのかとか、どの状態の時でどう空燃比を保つべきなのかとか、そういった事の『勉強が足りてない』のではないか?
②アイドルの不安定さやエンジンが暖まる前の低回転時のボトつきも同様の原因ではないのか?
③とはいえ、その状態でクルマをオーナーへ返却するのは危険だと思う。
制御系・電気系のトラブルは素人では手が出せないばかりか、いつ止まるか解らない『爆弾』をオーナーに持たせる事になるので、非常に危ないと思う。
④当店では、そういった症状の場合は必ず試乗をして問題が無いことを確認した上でしかクルマを返却しない。

との事。さすがです。



確かに、今日仕事で走行中に少し症状が変わってきました。
PやNレンジでのハンチングも1,000~1,400回転付近だったのが若干下がってきましたし、高かったアイドルも暖まると8~900回転付近に落ち着いてきました。
1,000~1,400回転付近のボトつきはまだ残っていますが、昨日ほど激しくはありません。
案外白G4さんの勉強速度は、普通の人(クルマ)よりもゆっくりなのかもしれませんね。
もう少し気長に構えなければいけないのかなあ? と感じた今日でした(汗)
関連情報URL : http://www.4x4lefty.com/
Posted at 2014/12/18 21:39:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 行ってみた | 日記
2014年12月17日 イイね!

ちょっとヤバイかも

特別冷え込んだ今朝、そして一日放置後の退社時。
冷間始動をさせて、ボトつきながらも暖気して、何とか回転が落ち着いた頃合を見計らって、さて発進。

やっぱり1,000~1,200回転辺りで引っかかるようなエンジンのボトつきがあるなあ。
でもそれを超えると、イイカンジに吹き上がるよなあ。
何なんだろうなあ、おっかしいなあ。

あ、信号だ。減速しなきゃ。
アクセルから脚を離して……うっわ! なんだ? なんだ?

エンジンブレーキ中の回転が下がった際の1,000~1,200回転時でも回転がボトつくので、減速中にエンジンがガクガクするよ!
えー??? こんな症状は出てなかったのにー!!!
ちょっとマズくない? これって。
大体この辺りの回転域を一番普通に使う訳で、今の乗り方では発進時は回し気味にしてこの回転域を使わないようにしているけれど、減速時にはどうしてもこの回転域に入ってしまうよね。
そこでこのガクガク感は、ちょっとヤバイよ!
Dラーの担当サービスさんがいっていた『旧い診断機を入れるまでちょっと待って』どころじゃないかも?????

タイヤも終わってていい加減にどうにかしないといけないのに、ちょっと疲れてきちゃったなあ……(溜息)
Posted at 2014/12/17 21:55:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル報告 | 日記

プロフィール

「来週は忙しいので。」
何シテル?   07/13 11:37
はじめまして、るりはりです。 女王様とお姫様と王子様をお連れしているので、クルマ趣味は一旦休業中。 しかし本当は大好きなので、あんなことやこんなことをし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 234 5 6
789101112 13
1415 16 17 18 1920
2122 23 24 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:53:31
シュアラスターループ パワーショット投入 161,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 21:50:32
令和3年 9回目キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 21:04:37

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
5月22日、114,655kmにてようやく就役しました。 荷物が載って、車中泊出来るクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白G4さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
最愛の銀G4さんが事故により退役されたので、その代替要員としておいで下さいました。 私に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
代車がメインになりました(⌒-⌒; ) しばらくはこいつ一人と付き合います。 【追記】 ...
スズキ ワゴンR あーるくん (スズキ ワゴンR)
異動後の平日は通勤スペシャルとして爆走(?)しています(苦笑) やはり、腐っても軽自動車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation