• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGt(もぐ)のブログ一覧

2013年03月07日 イイね!

じゃあいつ走るの?

来週でしょう!(o^∇^o)ノ

夏は人も車も暑くなるので、涼しいうちにたくさんサーキット行っておこう!
ということで、今月は13日と17日の両日、サーキット行くことにしました!
エアチャンバー&リアウイング&サスキット&HADOOでどれくらい車が変化したのか、楽しみで仕方ありません^^

それに先立ち、昨日SABでオイル交換してきました。
いつもはスバル純正のCastrolSLXを使っていますが、来月予定している一年点検で無料オイル交換で交換予定なので、1ヶ月くらいしか使わないなら・・・ということでSABで適当なものをセレクトしました。
適当といっても変なものじゃ怖いので、Vantage プレミアムフォーミュラ5W-40にしました。

オイル交換した直後は車の挙動がとても軽やかになるので、楽しいですよね!

ちなみに、TC1000のファミ走のライセンスは講習無しでライセンスも安い・・・。
午前半休で走りに行くとすれば結構安く上がるな・・・

と妄想したりしてます。 秋口に取ろうかしら><


今週末は暖かく、雪の心配もない様なので、久々に車で仙台に帰ろうと思います。

とか言って月曜に福島あたりで雪が降ったら帰ってこられないかもw
Posted at 2013/03/07 09:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月18日 イイね!

SAB東雲オフ+86&BRZミーティング@FSW

FSWで開催されたオートファクトリー主催86&BRZミーティングに参加してきました!

目的はもちろん体験走行&スポーツ走行

あのF1も開催されたあこがれのFSWの本コースをお手軽に走れるなんて、なんてすごいイベント!

ヒデきちさんこと巨匠と共に前日から現地入りする気合いの入り様



まずは東ゲートに集合!すでにやる気満々のみなさま。



さすがMatsubara店長!FSWのことは何でも知ってる!
こんな所に駐車するのも怖くないぜ!


みんなで仲良く並んでゲート通過


富士山が見えるとテンションマックス!


ナンバーステーを牽引フックに換装すればサーキット仕様に。
超格好いい!


おきまりのこの角度。超格好いい!


会場ではテストで使った中古のパーツなども販売。
現金持って行ったら、間違いなくお持ち帰りしていた。助かった。


前の走行枠でクラッシュしたらしく、ゲートイン前にしばらく待たされることに・・・
並んでいる脇を救急車やクラッシュした車が運ばれていき、改めて危険性を認識することに・・・・

で、本番!
超楽しい!
今までミニサーキットだけしか経験が無かったので、全開走行し続けられるコース超楽しい!
最終コーナー手前でデモカーに挟まれて死にそうになったのは秘密☆


楽しい時間は早く過ぎるもので、あっという間に終わってしまいました。



走行終了後はUZURAさんとじゃんけん大会!
商品の多くはUZURAさんの実費で用意されたものと発表され、周囲は一時騒然となりました。

じゃんけん大会では、プロドライバーの運転するデモカーに同乗できるチケットゲット!
Revolutionのデモカーで、ドライバーは大井さん。すげーよ!


それがこの車。見た目は超クール。


エンジンルーム。あれ?エアクリ部分変えただけじゃん。ターボとかスーチャーついてないんだー。なんかがっかり・・・
と思っていた時期が僕にもありました。本当にごめんなさい。

いざ乗ってみるとものすごい加速!ブレーキ!加速!
とても同じ車がベースとは思えない・・・
そして同じ人間がドライバーとは思えないテクニック・・・
どちらもすごすぎて全く参考になりませんでしたw

2周しかない走行ですが、ダンロップコーナーを立ち上がった当たりでまさかのガス欠症状w
大井さんに「こんな体験めったにできないよー!」と言われました。
大井さん曰く、86は燃料タンクの設計が優秀で、最後の一滴まで使い切るため、ガス欠症状が出始めたら即アウトなんだとか。
でも何とか生還できましたよかったよかった。

FSWを後にし、再びSAB東雲へ!元気だよ!
イベントの最後にもってけ泥棒的な割引がないかなーという卑しい考えで動いてます。

そこで偶然ルーチさんと遭遇!色々いい話聞いてしまいました♪

移動が長くてとても疲れましたが、とても楽しい一日でした。
この企画の発案と、何から何までサポートしてくださったUZURAさん、
主催者のオートファクトリーとジュルジュリンさんには本当に感謝しております。
ありがとうございました!

最後に、皆様お待ちかねの巨匠の時間。

いざシャシダイへ!

頑張るハツロク君の勇士を収めるため、カメラチェックに余念がありません。

その姿はまるで運動会で我が子を応援するお父さん!

子供の成績表を真剣なまなざしで見つめる巨匠。
とそれを必死にのぞき見るCHAMさんw

目線は入ってますが、犯罪者ではありません。


じゃんけん大会での一幕。気合いが入ったチョキです。

おしまい
Posted at 2013/02/18 22:45:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月24日 イイね!

第9回「走郎」に参加しました♪

こんな日にこんな時間に更新しているってことは、つまり、あれだよね。

ということで、今日は走行会「走郎」@TC1000に参加してきました。
サーキット2回目です!

前回初めて走ったときには、「一番スピンに近い走り」とプロからアドバイス(?)頂いたので、今日の目標は
・スピンしない
・もちろん車は壊さない
・その中で45秒台出せたらいいな~
という感じでした。
今回から投入したパーツは
・STIフレキシブルタワーバー
・TRDドアスタビライザー(走行会の途中で取付)
です。

結果は
・スピンしてない
・車は異常なし
・46秒後半が最高タイム

目標には届きませんでしたが、前回と比べて3秒くらい縮まったのでまあよしとしないと。各コーナーで、今のはうまく回れたなぁと思うことはあるんですが、それが全て1周する間に出せないので、タイムには直結せず・・・
次の走行会では1ヒートずつ集中して各コーナーの攻略法を身につけようと思います。緩慢と走っていてもうまくならないらしいからね~


そして最後の抽選会で


・抽選会で1等のREGZA32S5当たった!(^^)/

抽選会中、風に舞っていたゴミを拾ったのを、神様が見てたんだなぁw
最近、キー閉じ込めとかろくなことがなかったので、最後にサプライズがあってとてもうれしかったです!終わりよければすべてよしってね♪

以下、写真↓



天気は快晴♪気温は低く、エンジンには優しいコンディションでした。


ドラミ。ドライバー陣はとっても豪華(らしい、疎いのでよく分かりませんがw)



レース仕様!(大げさ)
ナンバープレート外してけん引フック付けただけ~


D-languageのカスタム86。ワンオフ品は使っていないらしいので、誰でも再現可能だとか。


ウイングはSARDのGTウイングでした。かっこいいねぇ



ちなみにこれの同乗体験(\1,000/約10分)もやってました



圧倒的なインプ&ランエボ率。そういうショップの走行会なんで当たり前かw



抽選会の様子。



お父さんのためのコーナー♪腹筋マジすげぇ・・・
あとどんなに寒くてもカメラを向けるとちゃんと笑顔を作れるプロ意識はほんとすごい!
Posted at 2012/12/25 00:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月14日 イイね!

走行会第8回「走郎」inTC1000

二月以上昔のことですが、走行会に初めて参加したときのこと。

BRZを買って以来、
サーキット一回行ってみたいけど、敷居が高いよな~
とずっと思っていました。ある日みんカラをブラブラしていると、走行会「走郎」の参加申し込みのブログを発見。
よく読んでみると、「初めてプラン」なるものがありました。
初めてプランの特徴として
・サーキット未体験者限定(一度でも経験があれば対象外)
・走行前の車の準備や当日の持ち物などのアドバイス有
・少人数制(10人)&プロによる一日がかりの技術指導
とあり、なにより未体験者限定という言葉が後押しし、即申し込みしました。

走行会1週間前にはオイル交換など事前準備&当日必要なもの、あったほうがいい物などの連絡があり、不安無く壮行会当日を迎えることが出来ました。

~走行会当日の流れ~
サーキット上での記念撮影


座学(一般的なサーキット走行の心得や技術、TC1000の攻略法など)

同乗走行(プロが運転、自分助手席)
  ”どういう風に走行したらいいのか”ということぼんやりと把握することができ   た。初めのこれがなかったら、ずっとアクセル踏み込めなかったと思うw

先導車付きの慣熟走行1ヒート15分(みんなでカルガモしながらラインの確認)

再び座学(実際にコースを走ってみて生まれた疑問点をみんなで出し合い、レクチャーを受ける)

本当のサーキットデビュー1ヒート15分(初心者しかコース上にいないので走りやすい)

再々座学

1ヒート15分

終了!抽選会!

という感じです。
ヒートの合間に、希望者は何度でもプロの同乗走行を受けられるという特典付き。自分は一番クラッシュに近かったということで計3回受けましたw普通にこの走行会で同乗走行(1ヒートですが)してもらうと4000円かかることから、かなりお得!

それから
まるでレースのようなシーンや

感動の?ゴールシーン

タイヤのスキール音が聞こえてきそうな迫力あるシーン

カタログの一ページになりそうな愛車のかっこいいシーン

他にもレクチャー中の人物写真や走行前の写真など、たくさん撮影してもらえます。もちろん、無料です。

以上、まとめると
・”初めて”の人ばかりだから安心(なんとなく連帯感w)
・何度でもプロによる同乗走行が受けられる
・座学を何度もやることで疑問&不安が解消できる

そして何より

・サーキット走行楽しい!!!!峠道とはまた違った興奮があります!

どれくらい楽しいかと言えば、次回走行会の受付開始3分で申し込んでしまうほどですw

とうことで、まだサーキット体験したこと無いけれど、デビューしてみたい!という方は是非、この走行会のこのプランに参加することをおすすめします
(回し者じゃないですw)
ちなみに、第9回は12/24で、初めてプランはまだ空きがある様です。
詳しくは関連ページをご覧ください。
(くどいようですが、回し者じゃないですw)

関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2012/11/30 22:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@SAM@ZN6 何号車の第3ドライバーにエントリーしたんでしたっけ?」
何シテル?   04/30 16:54
MOGt です。よろしくお願いします。 洗車が好きで、日の出とともに洗車場に向かい、朝日を浴びながら車を磨くのが趣味です。 暗い内に家を出て、だんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

体調は万全!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:59:55
ミラー型ドラレコPRD81Cを取り付けたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 22:44:13
塗装済外装パーツのカラーコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 05:07:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
楽で実用的なレヴォーグに乗り換えました! これからはBRZと交互に豆腐の配達に使って勉強 ...
ホンダ フリード フリードさん (ホンダ フリード)
e:HEV, FF, シーベットブルーパール 実用性100,趣味性0で決めました。 初ホ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2019年11月25日納車 ハイゼットカーゴ 2002年式 S200V 5MT 購入時 ...
スバル BRZ 2代目BRZ (スバル BRZ)
2代目BRZ紹介 ODO31000km、2013年3月登録の車を中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation