• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGt(もぐ)のブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

タイヤの本場に調査へ!

タイヤの本場に調査へ!インドネシアに”仕事で”行きました。

インドネシアと言えば、そう!天然ゴムの一大生産地です!
その生産量は世界生産量の26.5%を占め、タイに次ぐ2位です。
自動車用タイヤには多くが人工ゴムが使われているのですが、転がり抵抗が低い天然ゴムもエコタイヤを中心に割合が増えているそうな。
ということで、あなたのタイヤにもインドネシア産の天然ゴムが使われているかも!





かくいう、私の大好きなSyronのタイヤもインドネシア産!

Made in Indonesia!
ある意味、本場の味w

ということでインドネシアへタイヤ調査へひとっ飛び。

たった7時間、時差-2とヨーロッパや米国に比べたら遙かに飛行機は楽です。
目的地は、残念ながらバリ島ではなく、ジャワ島。
初めて赤道を越え南半球へ。やっぱり赤道は赤かった!w



空港からしてアジアン!

こちらの主な交通手段は




バイク!
バイク!
バイク!

道路は見渡す限りのバイク・・・
スコールがあってもカッパを着てビーサンor裸足でバイク!
すごいね。

しかも交通状況はカオス!ここで運転したら絶対に事故る自信がある!w

車はやはり日本車が中心。世界のトヨタが多いのはもちろんですが、ホンダやスズキも多いです。
バイクでの知名度が高いからかな?

スポーツカーは少ないのですが、こちらではコンパクトカーをカスタムするのがはやっている様で





ヴィッツ(Yaris)やフィット(Jazz)をスポーティーにカスタムした車が多くいました。

日本でもあまり見かけないFit3のRS仕様や、VitzのTRDエアロ仕様が。

タイヤはもちろん Made in Indonesia!



夜のマックにはオフ会らしきカスタムコンパクトカーの隊列が。国や文化は違えど、考える事はみんな同じ!



他の交通手段としては、馬車。



一馬力の車窓から!

普通にバイクと車の海のなかを走ります。



そして、ベチャ。

フロント2輪、リア1輪の自転車です。(一部エンジン付きも有り)
この乗り物、フロント側が荷室なので、眺めが素晴らしくいいです。
リアタイヤのスポークブレーキしか付いていないのに、巧に操り、車やバイクの中をすり抜けていきます。スリル満点!
一度は体験して欲しい乗り物です。

インドネシアと言えば、ジャコウネコ。



かわいい!

とそのお尻から出てきたありがたいコーヒー、コピ・ルワク。




帝国ホテルで飲むと一杯5500円だそうな・・・
実際に飲んでみましたが・・・違いの分からない男でごめんなさい。

「驚くほど 素晴らしい訪れるべき地球上の場所27選byアメリカCNN」の1位にランキングされたボロブドゥールにも行ってきました。
サンライズ!




インドネシアは総じて物価が安く、日本の田舎の東横インくらいの価格で、



こんなリゾートホテルに泊まることができます。
軽く貴族気分を味わえるので、日本人に人気なのもうなずけますね。

料理もおいしいものが多いです。そんなに辛くない中華料理みたいな感じ。

一番大変だったのは、気候。気温30度、湿度は常時90%越え。日本の7~8月みたいな感じですね。
ちょうど雨期の始まりで、一日に1~2回はかならずスコールがあります。日本で言うゲリラ豪雨が1時間以上続きます。
この時期にインドネシアに行くのは、日本との気候差が大きいので、あまりおすすめではありません。
特に湿度の変化は大きく、帰国後は1週間くらいのどの違和感に悩まされました。

でもとてもいい所でした!一度はぜひ!
Posted at 2014/12/22 13:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月11日 イイね!

バンクーバープチトリップ日記SUBARU編

バンクーバープチトリップ日記SUBARU編だんだん面倒になってきたのでこれで最後

バンクーバーのスバル車の比率には本当に驚かされます。
日本車の中での占有率は、日本より高いです!

GC8からインプレッサは全種類、XVやレガシィ、アウトバック、フォレスター、BRZまでSUBARUが北米で展開しているすべての車種を短期間で見ることができました。もちろん、新型のWRX STIも!

ということで、期待に胸を膨らませて、現地ディーラーへ向かってみました。
SUBARUディーラーの場所はMarinedriveという駅の真ん前という、観光に適した位置にw

あった!

所狭しと並ぶSUBARU車・・・感動してしまいましたw

アウトバックの展示方法がかっちょいい!こっちはレガシィよりアウトバックの方が主流ですね。
後から知りましたが、アウトバックは、カナダの有力自動車メディア『Car Guide』が毎年選出している「最高の車」に6年連続で選ばれているんだとか。

WRブルーのBRZ!さりげなく、フェンダーガーニッシュがts仕様に。BRZtsは北米市場で販売されていないはずなので、かなりのこだわりですね~。

見たことない顔だな~と思ったら、こちらは日本未発売の最新型のLEGACYですね。WRX/レヴォーグ型のマスクに似てますね。

あった!新型WRXSTI!当時日本では未発売だったので、まじまじと観察・・・

タイヤにはビニールキャップが。

このハネがWRXって感じですね。

ブラックもありました。

WRXを見ていたら、韓国系カナダ人のディーラーの方が話しかけてきました^^;
色々と話してくれましたが、理解できたのは
・ここにあるスバル車は全部Made in U.S.Aだよ!
・新型WRXに興味あるの?三菱のランサーエヴォリューションに似てるよね!

って事くらいでした。特にランエボに似てるってディーラーの人が言ったのには笑ったw

ディーラーの敷地内にParts Shopという場所があったので、勇気を出して入ってみることに・・・

小さいショーウィンドウにSUBARUグッズが・・・!日本で展開しているアイテムもあれば、見たこともないものも。

とりあえず持って帰るのが楽なものをゲット!

ノンスリップマット

キーホルダー1

キーホルダー2(Made in Canada!)

ちなみにこのディーラーさんはDON DOCKSTEADER MOTORSというところで

同時にVOLVOのディーラーもやってます。一つの敷地の中に両方のディーラーが建ってます。

ちなみにバンクーバーでは

ナンバープレートフレームに、ディーラーの名前を入れるのがはやっている様で、他のブランドの車もほとんどがこんな感じでディーラーの名前が入っています。日本じゃ考えられないけど、こうやって見るとお洒落ですね。

ちなみにこんなナンバープレートカバーも!

もっと英会話ができればいろんな事が聞けただろうなとちょっと残念に思いました。次こそは!


最後にバンクーバーのフォトギャラリー

バンクーバー湾から見た美しい街並み

カナダと言えば、トーテムポール

何にでもコラボする節操のないキ○ぃちゃんがここまで進出!

カナダ人にも大人気!Japadogのホットドッグ。ソーセージに大根おろし&ポン酢が最高にマッチ!

「いいなぁ、僕らもいい子いい子してもらいたいなぁ」

ちなみに、海外旅行の密かな楽しみ、世界の猫たちですが、バンクーバーには野良猫がいませんでした・・・TT


次は11月に、僕がサーキットでお世話になっているタイヤの生産国で調査する予定ですw
Posted at 2014/09/11 22:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2014年09月01日 イイね!

バンクーバープチトリップ日記~ディーラー編~

バンクーバープチトリップ日記~ディーラー編~バンクーバーで、恒例?のカーディーラーめぐりをしてきました。

今回行ったのは、ノースバンクーバーのAuto Mailという場所です。



こんな感じで、楕円形の道路の両脇にカーディーラーのみが集まっている場所があります。
そのため、自分が気に入る車を探すのにとても便利なシステムだと思います。
また、袋小路になっているためほかの目的の車は来ないので、大型のローダーなども停車しやすい構造になっています。
たまに、堂々と道路にローダーを停めて車の積み下ろしをしているところが日本では散見されますが、渋滞や事故の原因になりかねないので、こういうシステムもいいのかなと思います。

コルベット

マスタング
などのアメ車はもちろん



BMW


VOLVO

Audi
のヨーロッパ勢


LEXUS

トヨタ


日産/インフィニティ



ホンダ/Acura

マツダ
の日本勢も。


こちらのディーラーでは、下取りした?中古車をそのままディーラーで販売する習慣があるようで


こんな感じで、店頭でほかのメーカーの車を堂々と販売しています。日本じゃあまり見られないですよね。

それから、こちらはひとつの販売会社が複数のメーカーと契約することも多々あるようです。
○○グループがVOLVOとトヨタとレクサスのディーラーを経営するような。面白いですね。

トヨタにはもちろん

FR-Sも。

路駐(こちらでは当たり前)のFR-SはValentiのテールが・・・Sekai no Valenti !!

このAutoMailの入り口の外側には、修理工場やメンテナンス工場、パーツショップが並んでいました。

カスタムショップ?

パーツショップ
日本とは違い、車内のアメニティは皆無。日本が充実しすぎているのかな?

本場のマックガードw

Auto Spa
なかなかおしゃれな表現w


それから、この辺ではZ32やGC8など日本ではあまり見なくなった車もよく見かけます。車を大事にする文化なんですねぇ。

こんな感じで散策終了。日本とは違う点がたくさんあってためになりました。
Posted at 2014/09/01 21:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「@SAM@ZN6 何号車の第3ドライバーにエントリーしたんでしたっけ?」
何シテル?   04/30 16:54
MOGt です。よろしくお願いします。 洗車が好きで、日の出とともに洗車場に向かい、朝日を浴びながら車を磨くのが趣味です。 暗い内に家を出て、だんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

体調は万全!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:59:55
ミラー型ドラレコPRD81Cを取り付けたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 22:44:13
塗装済外装パーツのカラーコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 05:07:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
楽で実用的なレヴォーグに乗り換えました! これからはBRZと交互に豆腐の配達に使って勉強 ...
ホンダ フリード フリードさん (ホンダ フリード)
e:HEV, FF, シーベットブルーパール 実用性100,趣味性0で決めました。 初ホ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2019年11月25日納車 ハイゼットカーゴ 2002年式 S200V 5MT 購入時 ...
スバル BRZ 2代目BRZ (スバル BRZ)
2代目BRZ紹介 ODO31000km、2013年3月登録の車を中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation