• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGt(もぐ)のブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

Tokyo Moter Show!

初めてモーターショーなるものに行ってきました。

人がすごいと聞いたので、平日にお休みとって。

久々に一眼レフを持ち出しました。一眼レフじゃないと、コンパニオンのおねいさんが目線をくれないからとか、そんな不純な理由ではないです。

まずは今年のショーの顔となりつつある、TOYOTAのS-FR。



この色だとオモチャっぽいですが、ブラックやレッドならいいかもね。

やっぱりコペンは丸目が似合うね。




続いてスバル。



VIZIV!

ドアバンドル がない!と思ったら



リモートコントロールで開けるのね。



なんとリアはスライドドア!スバルなのにスライドドア!



せっかくリア動力をモーターのみにしたんだから、ウォークスルーにしてもいいようだけど。




お尻痛くなりそう(;´д`)

S207のシートにも座ってみました。








一般車だとみんな結構こだわっているBRZのこのフェンダー部分、GT300車両はシールでした。



このベルトほしい!



結局スバルブースに一時間以上いました。
完全に人混みによってしまったので、他のブースは流すだけw



多分私の車にはこれが入ってるはず




一番かわいい



NDと本当に同じシャーシ?




甘いものだけだと飽きるでしょ?



ボンドカー!



CarXでお馴染みの小林未来さん発見!


一眼持っていったのに、アップする写真は全部スマホ撮影w
スマホの方がいい色合いで撮れるんだよねぇ。広角だし。
Posted at 2015/11/04 23:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

初めてのみんカラオープンミーティング参加とECUチューン

初めてのみんカラオープンミーティング参加とECUチューン久々にブログを書きます。

みんカラオープンミーティングに行ってきました!

目的はDRiViSiON Power ECUの施工です。
OPM大特価でやってもらいました♪早起きは三文の得!

ECU書き換え後、初期学習に160kmほど走行が必要ですが、会場の山中湖から家までちょうど170kmくらいだったので、
ワインディング、市街地での街乗り、高速と色々なシーンで学習させながら帰りました。

そして、今日はホームコース?の筑波スカイラインでどう変わったかインプレしてきました。

本当なら燃費の変化まで調べてからパーツレビューに書くつもりでしたが、あまりにも良いものだったので、先にblogに書いてしまいます。

ちなみにカスタム条件はエキマニはBORLA UELヘッダー、マフラーはHKS HiPower Spec-L、吸気はLAILE パワーインテーク で、HKSフラッシュエディターPhase2との比較です。
PowerECUはステージ3を施工してもらいました。


学習中の、走り出して数キロで効果が実感できたのですが、これ、すごいです・・・
DrivisionHPの説明に
「車が面白いように走るようになる。欲しいところでトルクがモリモリ湧いてきて笑いが止まらない、そんな面白い車に生まれ変わります。」
という一文がありますが、まさにこの通り!解放と言う言葉がぴったりです。

私の車で実際にパワーカーブを比較したわけではないので、実感したポイントをあげると
・1500-2500rpmで全体的にトルクアップ→ATの常用域なので街乗りや坂道がすごく走りやすくなった
・5000-6000rpmでの伸びが良くなった→自分の車では体感したことがなかった加速
・アクセルに対してスロットルのレスポンスが良くなった→スロコンはオートクルーズ機能以外要らなくなりましたw
・排気音が若干変わった?→燃料の燃焼率が良くなったから?燃費向上が期待できる

と、いいことだらけ!
本当に良い買い物ができました!
ありがとうございました!

いつもDrivisionのブログを見ていて、ECUチューンの感想がいいことしか書いておらず、なんか胡散臭いなーと失礼なことを思っていましたが・・・w大変失礼しました(^^;)


さて、冒頭のオプミについてはほぼ割愛。

生憎の雨なうえ、オフ会エリアはベアグランドでみんな苦労していたように思えましたが、



彼らだけは最高のペイント?になっていたと思いますw やっぱりインプレッサはカッコいい!
Posted at 2015/10/12 23:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月07日 イイね!

ディーラー巡りin Polandその3

ディーラー巡りin Polandその3時間が作れたので、もう一店舗のスバルを覗きに行きました!




スバルと一緒に、フィアット、アルファロメオのディーラーを兼ねてます。
というか、メインはフィアットでした。



一階はフィアットがずらり!アバルトも。








2階がスバルとアルファ。
やっぱりアウトバックとフォレスターが人気?





ディーラーの隣のカーショップにはクラシックなのがずらり!



時間が少しだけ余ったので、近くのカー用品店にも行ってみました。



日本のオートバックスとかと一緒ですね。



こっちのナンバープレートフレームはなんか複雑な構造(^^;)



バッテリーはちょっと見た目が違いますね。


タイヤはこの店のプライベートブランド?っぽいです。見たことないメーカーばっかり



オイルは樹脂製ボトルがメインです。しかも5L!



ステッカー類も

ホームセンターにも足を伸ばしてみました。




中は日本のでっかいホームセンターと同じですね。



なぜか、便座の蓋のバリエーションが充実していますw



甲冑も売ってます



なんと!車に乗ったまま並ぶことも可能みたいです。
人と車が同じ列に並んでいるのは面白いですね!

隣のでっかいスーパーにも寄ってみました。

さっきのカーショップよりオイルが充実しているような・・・w



ミニ消火器も沢山置いてありました。なんとポーランドでは自動車に消火器の積載が義務付けられています。まるでレーシングカーですねー。




何故か充実しているホイールキャップw



ここでエマージェンシーハンマーを買いました。約100円!



全く読めませんが、上の図の使い方は間違ってないかい!?w

Posted at 2015/09/07 21:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月03日 イイね!

ディーラー巡りin Polandその2

ディーラー巡りin Polandその2続きです。




先ほどのスバルのディーラーの近くには、マツダとスズキの合同店舗がありました。




試乗車っぽいですが、カタカナってw





CX-9は初見です。これが次期MPVとか。日本ではちょっとでかいかな



NCロードスターは街で走っているのもよく見かけます。人気なんですね!さすがにNDは見ません。




このNAロードスターは大切に乗られているようでした。



はるばる日本から来たのかな?マツダ車は本当によく見かけますね。



スズキはスイフトとSX-4がほとんどです。



続いてトヨタ



先ほどのスバルと打って変わって、ショールームが広い!





和のモチーフでしょうか。車にはマッチしないと思うけどw



アベンシス。かっこいいマスク!





はでなレンタカー



86のパネルもありました!




ここでもパンフレットをゲット!




2000GTの写真も乗ってます。
オーストラリアエアロはこちらではディーラーで普通に買えるみたいですね。


このストライプのオプション、どこかで見たことがある!w


もう一日回れる時間がとれそうなので、今度はホンダや日産にもいってみる予定です(^o^)
Posted at 2015/09/03 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月03日 イイね!

ディーラー巡りin Poland

ディーラー巡りin Polandお待ちかねのコーナー?
世界のディーラーのショールームから。
今日はワルシャワを旅します。



まずはスバルから。A.Koperというのがディーラーの名前です。





ショールームの中にはアウトバックとフォレスターの2台。
こっちではスバル=Rvというイメージが強いようです。



スバルのクロスバイク。実は電動アシスト付き。



このディーラーはポーランドのラリーチームと繋がりが強いようで、ショールームの至るところにカップがありました。



見たことのないミニカーも。



こっちでもOZのゴールドホイールは人気?



ホイールの隣にはカフェの入り口が。
なんとこのお店はディーラー兼カフェ兼モーテルという日本では考えられない多角経営です。


サービスのバックヤードに案内してもらいます。







たくさんのスバル車に感動!



そしてついに



BRZともご対面!たぶん試乗車です。アンテナの形から、たぶんC型。ピカピカでした!



エアコンはS仕様ですが、ハイマウントランプはRacing仕様の歯抜けLED。
販売地域によって色々な組み合わせがあるんですね。



ホイールやタイヤは日本と同じですが、バルブが微妙に違いました。



パンフレット類もゲット。真ん中のは日本で言うカートピアみたいなフリーペーパーです。


ニュルでの活躍はこちらでも大きいニュースのようです。そういえば隣の国でしたw




インプvsランエボのライバル関係はこちらでも同じなよう。



GC8も人気です。こっちでもGC8と呼ばれているのに感動



コンセプトモデル?



お土産そのいち。
Jcollectionという日本車のミニカー。もちろんBRZ!めいどいんちゃいな!


そのに。日本未発売のボクサーディーゼル。これも日本じゃ手に入らないはず。

ところで



やたら宣伝されてましたが、レヴォーグって日本専用車じゃなかったっけ?

長くなってしまったのでまた次に。



Posted at 2015/09/03 22:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SAM@ZN6 何号車の第3ドライバーにエントリーしたんでしたっけ?」
何シテル?   04/30 16:54
MOGt です。よろしくお願いします。 洗車が好きで、日の出とともに洗車場に向かい、朝日を浴びながら車を磨くのが趣味です。 暗い内に家を出て、だんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

体調は万全!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:59:55
ミラー型ドラレコPRD81Cを取り付けたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 22:44:13
塗装済外装パーツのカラーコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 05:07:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
楽で実用的なレヴォーグに乗り換えました! これからはBRZと交互に豆腐の配達に使って勉強 ...
ホンダ フリード フリードさん (ホンダ フリード)
e:HEV, FF, シーベットブルーパール 実用性100,趣味性0で決めました。 初ホ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2019年11月25日納車 ハイゼットカーゴ 2002年式 S200V 5MT 購入時 ...
スバル BRZ 2代目BRZ (スバル BRZ)
2代目BRZ紹介 ODO31000km、2013年3月登録の車を中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation