• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGt(もぐ)のブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!4月13日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

だ、そうです。早いものですね。

■この1年でこんなパーツを付けました!
LAILE/Beatrush インテークキット



マルチモール



Drivision PowerECU

Prodrive GC-05A



DIRREZZA ZⅡStarspec(中古)

STI フロントアンダースポイラー



BTM16点式シートベルト



Autofactory バキュームポンプレスキット

レーシングストライプ




この中で一番効果が大きかったのは、Drivision PowerECUです。

街乗りでもニヤニヤです。

見た目もモールやリップ、最近付けたレーシングストライプで大きく変わりました。

インテークキットはDIYで失敗して、高い授業料を払ってしまいました・・・orz

バキュームポンプレスキットは雑誌のモニターで頂きました。



■この1年でこんな整備をしました!
定期的なオイル交換と12ヶ月点検はディーラーで。
上のパーツの8割はDIYでとりつけ。
タイヤ交換は数えきれないほどw

■愛車のイイね!数(2016年04月13日時点)
619イイね!
こんなに沢山ありがとうございます!
■これからいじりたいところは・・・
バランス的に、サイドスポイラーが欲しいなぁ

■愛車に一言
4年間で約78000km走りました。購入した頃にはここまで走るとは思いませんでした。車の運転すること、車をいじること、車を通じて人と付き合うことの楽しさを教えてくれた大切な車です。
ありがとう、これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/04/13 23:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

桜を探す旅

今年もこの季節がやってまいりました。

今年は年明けからずっと忙しく遠出する余裕がないので、せめて近くで楽しもうということです。

でもその前に・・・ストレスをDIYにぶつけてやりましたw



念願のレーシングストライプをつけました!ボンネットとフロントバンパーだけですが^^;

純正OPのストライプもかっこいいのですが、どうせならオリジナルにね
近くでみると気泡がいくつか・・・暇を見つけてつぶしていきたいと思います。
アルミボンネットだと強くスキージをかけるのが怖くてw

そしてまずは夜桜の名所へ・・・



つくば市内某所です。夜10時でも人がいっぱいで、うまいロケーションがとれず・・・
でもライトアップされると本当にきれいに桜が写りますねぇ。この枝ぶりだと昼間でもきれいかも。



こちらもつくば市内有数の桜の名所。昼は大渋滞ですが、夜はほとんど人がいません。
うまい具合に該当が当たるところで撮影。

翌朝は早起きして



阿見町の牛久大仏付近の池で。
名所かどうかはわかりませんが、土手になっているので比較的撮影しやすい!
でもちょっと桜に勢いがなく、時期を外した感が否めないですね。



その近くの公園?桜の木が高い!

来週は2本足で10マイル走ります・・・
Posted at 2016/04/10 07:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2016年03月02日 イイね!

20160302Swatracing走行会

20160302Swatracing走行会今年初めてのブログです。明けましておめでとうございますw


3月にして今年初めてのサーキットに行ってきました(^^;)

タイムアタックに一番適した時期に何してたんだろうw





前回からの変更点は一カ所だけ。


前回参加した走行会では1枠に15台で大渋滞でしたが、今回は1枠最大12台でしたので、クリアラップがたくさんとれました。走行会を楽しく!という主催者様の心遣いが伝わってきます。

クリアが全然とれないと、ガソリンをイタズラに燃やすだけで、フラストレーションはたまる一方ですからね。


タイムの方は、空気の冷たい1ヒート目に43.2がでてベストを更新することができました^^

コンマ1秒だけどうれしいです。


2ヒート目の後に、菊地選手に目標タイム出しをしてもらいました。

そのタイムが42.6。さすがプロですね。

でもこのセッティングでも42秒台が出せるという事がわかったので、次は42秒台を目指します。


そしてその間に・・・



















心行くまで愛車の写真を撮りましたw
プロに運転してもらい、自分は写真撮影を楽しむ・・・なんて贅沢な!
新しい走行会の楽しみ方を発見してしまいました(^o^)v


最後はこの走行会に参加する最大の目的である

「ブランド豚を使ってKenjiが作る豚汁」略して超Ken汁を頂きました。

今回は列の4番手につけることができたので、肉をたくさんとることができました。

朝早く起きて超Ken汁前の駐車スペースを確保した甲斐があったね!


残念ながら超Ken汁の写真はありません。写真を撮る暇があったら食べた方がいいです。(о´∀`о)


Swatracingの主催者様、スタッフ様、参加者の皆様、おつかれさまでした。とても楽しかったです^^

にしても、たった3ヒートなのにどっと疲れてしまいました(;´д`)
3ヒート目は集中力も落ちてました。
一日の使い方だけでなく、ヒート内でも力の緩急をうまく使い分けないといけないですね。


次は3月23のProva走行会@TC1000に参加する予定です



Posted at 2016/03/03 19:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月27日 イイね!

プロクルーズサーキットクロス参加

プロクルーズサーキットクロス参加今日は念願だったプロクルーズのサーキットクロス@TC1000に参加してきました。

なんといってもこの走行会、プロドライブホイール装着車には5000円、ポテンザタイヤ装着車にはさらに2000円のキャッシュバックがあります!
このためにプロドライブホイールを買ったので、参加は念願だったのです!





今回はアドバイス同乗走行付きプランを選び、プロから同乗レッスンと俯瞰からの走行アドバイスを受け、さらなるタイムアップを狙いました。

さらに、お試しで1ヒートだけRE-71Rを無料試着できるというサービスもあり、もちろん使わせてもらいました。

1ヒート目 ベストはこの間と変わらず。
あまりクリアとれず。1グループ15台は多すぎだよ(*_*)
それからタイム差がありすぎてしんどいかった!

同乗走行
2周で終わり。よくわかりませんでした。

RE-71Rに交換


235/40/R18を4本通しです。



ホイールはProdrive GC-010E

18インチは初試着です。やばい、カッコいい(о´∀`о)

2ヒート目 ベストは42.8!さすが、71R。タイヤの力で0.8以上短縮できました。タイヤの幅があがっているおかげもありますが、フロントタイヤのしっかりとした食い付きを感じ取れました。
しかし、やっぱりクリアラップがあまりとれなかったのが心残りです。

プロからのアドバイスその1
2ヒート目の走りを上からチェックしてもらっていました。しかもダブルチェックです。
1コーナーで止めるブレーキと曲がるブレーキを使い分けられていないこと、全体的にステアリングを切り始めるのが早いことなど、かなり細かく見てもらっていました。

3ヒート目 Z2☆に戻して走行。最後の一周以外クリアとれず。(´・ω・`)
レコードライン上で突然スロー走行するのは止めてください。ラインをはずしてごみを拾いたくないってのは分かるんだけど・・・

アドバイスその2
最終コーナーの洗濯板手前の減速タイミングについて指摘されました。
ここは難しい!

4ヒート目 ベスト更新!43.3(^o^)
なんでタイムアップ出来たのかよくわかりませんw
走行をやめた車がいたため、1グループ12台となったため、ほとんどクリアでした。
中古のZ2☆でもここまでできることに感動!

ということで、今年最後のTC1000はベスト更新で終えることができました!終わりよければすべてよし🎵
それにしても、71Rは反則級のレベルですねぇ。

それから今日は初めて6点式シートベルトを使ってみました。
肩がしっかりホールドされる分、相対的に首への負担が大きくなった気がします。でも横Gへの強さはノーマルとは比べ物にならないですね!


また、Tc1000のトランスポンダー専用のベースを作ってみました。
これを安く市販してTc1000のタワーで売ったら売れるかもよw






また、ピットが隣だった方が写真を撮ってくれました。
これでスマホ撮影なんだから、すごいよねぇ。ありがとうございました!

にしても、カッコいいw
リップが付いて、さらに良くなったとおもふ(о´∀`о)


全体的に、とても楽しい走行会でした。特にアドバイス付きプランはプラス2000円なので、コスパがよいと思います。伸び悩んでいるときに、客観的な視点で評価してもらえるのはすごくいいと思います。
残念なのは、台数が多いこと。でも普段はここまで一杯にならないらしいので、また参加したいです!

ご一緒だった皆様お疲れさまでした!

明日は年末恒例CDJFじゃ(^o^)
Posted at 2015/12/27 20:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月18日 イイね!

SWAT Racing走行会へ参加

SWAT Racing走行会へ参加日は久々にSWAT Racingの走行会に参加してきました!

「SWAT Racing走行会」への参加は昨年の7月以来、TC1000自体も今年の2月以来、サーキット走行も今年8月以来と色々と久しぶりです。



こういう写真を撮るのも久しぶり

前日の予報ではウェット確実で、朝サーキットに向かう時も濃霧でこれはだめだなーと思っていたら、
1ヒート目はセミウェット、2,3ヒートは完全ドライにまで回復しました。
参加者の皆様は日頃の行いが大変よろしいようで・・・感動しました。

さて、今回の結果は、
自己ベスト更新バンジャーイ
44秒3位だったのが、43秒6まで伸びました。
2年ぐらい自己ベストを更新できていなかったので、とてもうれしいです。

前回のTC1000走行からの変更点は以下の通り
・吸気:ZERO1000チャンバー→LAILE エアインテークキット
・ECU:FLASH Editor Phase2→Drivision Power ECU Ver3
・ホイール:RPF1→Prodrive GC-05A
・タイヤ:Syron street race→Direzza Z2 Starspec(中古、同サイズ)
・ブレーキ:よく効く組み合わせ→そこそこ効く組み合わせ

タイヤが一番影響が大きいと思われます。



お古でもさすが、国産ハイグリップ。こんな無理してもいけるの?滑らないの?と感動。
しかもラップタイムが安定するところも大きいですね。
こんなにすごいなんて、みんな高いお金を出して買うわけですよね~w

3ヒート目の後に、私の好きな小林未来さんがRQを務めるCUSCO BOMEXチームでS耐に参戦していた山田英二選手に同乗走行して頂きました。
2度目の同乗走行でしたが、やはり顔に似合わず丁寧で理論的な解説をして頂きました。
止めるブレーキと曲げるブレーキの間にちょっとだけブレーキを抜くところがあったり、インフィールドや最終コーナーの立ち回り方など。
すでに自分の最終ヒートが終わってしまった後だったのですぐに自分の走行に反映できないのが悔しいですが、次に生かしたいと思います。

恒例のKenji汁は、配布場所が駐車ピットのすぐ近くだったことが幸いし、かなり早い段階で食べることができました。



今回は差し入れのおにぎり2個付き。ごちそうさまでした。一心不乱に食べました。

こちらも恒例の抽選会は

やはり液物(特に洗剤類)にはご縁があるようで、今回も洗剤&柔軟剤セットを頂きました。
わざわざ黒ダウニー(3L)をご準備頂いたようで、申し訳ありませんでしたw



さて、久々にSWAT Racingに参加させて頂いたわけですが、ベストが更新できたこともあり、とても楽しい半日でした。
・主催者、スタッフさんがとても親切で、運営も素晴らしい
・プロの同乗走行、解説が無料で受けられる。
・参加者のマナーがとても良い
・変に経費削減をしていないので、安心して走れる
・のに、参加費は安い!

特に感動したのは、コースインの指示をしてくれたスタッフさんです。
ピットアウトする際に、しっかりとクリアになるところに入れるよう指示をしてくれました。
おかげでクリアラップがしっかりととれました。ピットに入ってしまうと、どこが空いているのかわからなくなるので、大変助かりました。

それから、安心して走れるというのはとても大きいです。
安心して走れるからこそ、自分の走行に集中でき、それが良い結果につながると思います。

主催者様、スタッフ様、山田英二様、他参加者・見学者の皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2015/11/18 19:42:08 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SAM@ZN6 何号車の第3ドライバーにエントリーしたんでしたっけ?」
何シテル?   04/30 16:54
MOGt です。よろしくお願いします。 洗車が好きで、日の出とともに洗車場に向かい、朝日を浴びながら車を磨くのが趣味です。 暗い内に家を出て、だんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

体調は万全!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:59:55
ミラー型ドラレコPRD81Cを取り付けたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 22:44:13
塗装済外装パーツのカラーコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 05:07:11

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
楽で実用的なレヴォーグに乗り換えました! これからはBRZと交互に豆腐の配達に使って勉強 ...
ホンダ フリード フリードさん (ホンダ フリード)
e:HEV, FF, シーベットブルーパール 実用性100,趣味性0で決めました。 初ホ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2019年11月25日納車 ハイゼットカーゴ 2002年式 S200V 5MT 購入時 ...
スバル BRZ 2代目BRZ (スバル BRZ)
2代目BRZ紹介 ODO31000km、2013年3月登録の車を中古で購入しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation