メーカー/モデル名 | スバル / レガシィ アウトバック Xブレイク EX_AWD(CVT_1.8) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
○硬くもなく、柔らかくもない乗り心地が気に入りました。 ○車内が静か。 ○車の大きさから来る存在感。 ○電動リヤゲートのスピード。 ○リヤテールのスモールランプがリヤゲートの部分まで光る。 ○思ったより普通に使える純正ナビ。 ○メーターに表示出来る地図が便利。 |
不満な点 |
○グローブボックス内にシガーソケットが有る。(コンソールボックス内でいいような) ○このグレードではないのですが、アクティブブラック(D型迄)で選べる色が4色しかない。 【追記】 (そもそも私は、アクティブブラックにオータムグリーンMが有ればアクティブブラックを選択したのに)E型で選べるボディカラーが増えオータムグリーンMも選べる様になっていたのが不満(笑)(スバルのこの手の手法にはなれてますが(笑)) 今、考えるとX-BREAKを選択して良かったと思ってますが··· ○レヴォーグのSTIスポーツに有る電子制御ダンパーの採用が有ってもいいような。 ○X-BREAKだけが本革巻きステアリングが高触感革でない。 ○撥水ポリウレタンシートは夏場は若干蒸れるので、オプションで良いのでシートベンチレーションを用意して欲しかった。 (SKフォレスターの時は座面と背もたれの所が撥水の布ぽい生地だったのでそれ程蒸れなかった) ○ボンネットダンパーがレヴォーグには付いているのにアウトバックには無い。 |
総評 | フラッグシップの名に恥じない走り、ルックス、質感、装備と言えるかな!? |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装
○ヘッドライトとグリルの大きさのバランスが好み。 ○テールエンドのデザイン。 ○サイドステップのぼこぼこ感が好き。 ○フォグランプのデザイン。 内装 気を使わなくても良い撥水シート。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
○普通に走るなら1.8ターボで十分かと思いますが、出だしでアクセルを余り踏み込まない私の運転だと、若干出だしのもっさり感を感じる、特に前車がマイルドハイブリッドとはいえ、e-BOXERのフォレスターだったので出だしのモーター感が後押しをしてくれる感じで出だしはフォレスターの方が良かった。
とはいえ、加速時にムチをいれるとIモードでもそれなりの加速をするし、物足りないなければSモードにすれば一般道では十分な加速。 あまりいないかもですが、サーキット等の走行をするのであれば不満を否めないと思いますが、その様な方はそもそもこの車を選ばないと思いますが(笑) ○アイサイトバージョン3.5とアイサイトXの違い。(私個人の主観) ①車線内での車の位置がバージョン3.5よりもセンターを走る様になった。私の感覚だとバージョン3.5は車線内で少し左寄りに感じていた。 ②アイサイト始動中軽い力でステアリングを動かそうとしても重くなった(車の主張が強くなった。) (勿論強くハンドルを切ればアイサイト解除可能) ③アイサイトXの自動車線変更が思ったよりも便利。最初はこんな機能いらないだろうとバカにしていたが、使っていると結構スムーズな動きで思ったよりも使える。(この機能によってもの凄く運転が楽になったかと問われると微妙ですが) ④料金所通過時の減速モードは凄いと思うが、通過の際、減速し過ぎるので後続車の追突が少し怖い。 ⑤カーブ手前で勝手に減速するらしいが余り制御を感じない(逆に大袈裟な減速制御が入らないので良いかと) ⑥50キロ以下のハンズフリー機能は凄いと思うが、私は手放し運転はしたないのでそれ程感動は無い。 ⑦これは機能的に仕方ないのかも知れませんが、 高速を70キロ〜100キロで走行中、前方で渋滞が始まり最後尾の車の認識が遅いのか、恐怖を感じる速度で突っ込んで行き、まぁまぁギリギリで止まる。 ここに関してはバージョン3.5から進化はして無かったのが殘念。そもそも出来るのか分かりませんが。 ※【総評】確かにアイサイトXの進化は凄いと思うが、普通に高速道路を巡航している際はバージョン3.5もかなり優秀なのでバージョン3.5でも不満は無いレベルかと思います。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
○乗り心地は良い意味で至って普通かと、
全高がある割にはロール感も少ない。 ○オールシーズンタイヤのフォレスターと比較すると、ラジアルタイヤのアレンザになった事により、乗り味も引き締まった感じと、ロードノイズが減った様な。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
キャンプ等をしない私にとっては必要以上のラゲッジスペース。
YouTubeでバックミラーで後ろが見えない程の大量の荷物を積んでいる動画を見た事が有るので積載性は悪く無いかと。(その際もD型以降はデジタルインナーミラーが標準装備なのが嬉しいかも(笑)) |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
走行条件(夏場エアコンフル稼働、アイスト不使用、SI-DRIVE→Iモードのみ使用)(多少燃費を意識した運転)(計測は車の燃費計)
○ストップ&ゴーの多い都市部→10km/L〜11km/L位。 ○高速道路(アイサイトX使用)、国道バイパス等殆んど信号で止まらない道路→14km/Lを表示した事も有りました。 ○平均すると→11km/L〜12km/L位ではないと。 ※ちなみに私の乗り方でのフォレスター(e-BOXER)での燃費計の平均が13.6km/L位(高速でアイサイトエコモード使用で最高燃費16km/L)だったので少し燃費はおちるかと思いますが、純ガソリンのターボ車ということ考えるとe-BOXERと比較してもそれ程悪く無いのかな?(笑) ※決して他メーカーのストロングハイブリッド等との比較はしては行けません(笑) |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少し高いとは思いますが、最近の車の価格高騰を考えると致し方無いかと😢
|
故障経験 | 今のところ無し。 |
---|
イイね!0件
エアコンフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/17 21:05:34 |
![]() |
MLITFILTER MLITFILTER TYPE D-010 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/16 06:01:24 |
![]() |
MLITFILTER MLITFILTER TYPE D-020 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/16 05:59:31 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 今まで代車貸しましょうかなんて言われた事が無いのに、営業担当の策に嵌り、代車で1週間程借 ... |
![]() |
スバル フォレスター ハイブリッド レジャー用に代替えしました。 |
![]() |
スバル WRX STI GDB、GVBの頃から乗ってみなかった車だったのですが、縁が無く購入には至らず、漸く購入 ... |
![]() |
マツダ RX-8 H20年式のタイプSで、購入当初は全然弄る気は無く、 3年位乗っていたのですが、 マフラ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!